Quantcast
Channel: 菊原ヲトメのブログ ~ヲ~
Viewing all 58 articles
Browse latest View live

素敵なおやすみ 9月15日~天保山で大道芸をみました~

$
0
0
久々に日記を

9月15日 大阪 天保山 ワールドパフォーマンスフェスティバルに出演なさる toRmansionを観てきました。
(長文です)

劇場 ナイトクラブ ライブハウスで何度もパフォーマンスは観たのですが、なんと大道芸は初めて。非常に楽しみにしてました。
数々の運動会 卒業式 法事 舞台 大道芸を延期にしてきた雨男の私が心配していたのですが、天気はほんのり晴れ 非常に過ごしやすい天気で良かったです。

to R mansionは最初のステージからとにかく一生懸命。それに たくさんのお客さん(小さなお子様からお年寄りまで )を呼び寄せて 観やすいようにとにかく観やすい位置に移動させる心がけは素晴らしいなと思いました。
以前 大道芸の女王 加納真美さんが仰っていた 大道芸は観てくださっているお客さん含めて 一つの舞台になっている。という言葉が非常によく分かりました。
そして、今年の春 はなびさんの出身中学校の後輩さんが高校生になって遊びに来ていました。今回はその春以来のtoRだとか。
Twitterで何度もお話していたのでご挨拶。人見知りな私は女子高生にずっと緊張していました。

そして2度目のtoRmansion
一度目と同じく、かよさんが金太郎になるネタで、金太郎になるところはめちゃくちゃウケていました。
それに最前列で観たので その細かい表情・動き・仕草が非常に面白くて感動しました。 椅子の後ろから手りゅう弾を出すシーン Rockyを応援するエイドリアンの表情。 車のアクションシーンはtoRの代表的なシーンですが、俳優の植本潤さんが仰っていたように 早送りになったんじゃないか?てくらい早くて無駄な動きが一つもなくて感動しました。
終わった後は結構長い時間 toRの皆様とお話できたのも嬉しかったです。
皆さんの前で かよさん デビさん はなびさん まるもったんさん それぞれ終演後のあいさつのモノマネを披露させて頂きました(笑) あと ヤノミさんには怒られるかもしれませんが、ヤノミさんの終演後のあいさつで同級生に会った瞬間に方言が出てくる モノマネが少しウケて満足しました(あ、自己満足ですね?)
皆さん時間ぎりぎりまでお話してくださってありがとうございました!

そして 今回驚いて 感動したのは はなびさんのご家族(お母様 妹様 おばあちゃま)にお会いできたこと。
私は単なるファンなだけなのにお話頂けて それにとってもご親切に! なんて優しいご家族なんだろうと~

おばあちゃまが仰っていた「ありがとうね~ こんなにたくさんの人を喜ばせるんだから 大したもんよね。これからも応援よろしくお願いします」 この言葉は何だか重みがあってじ~んと感動しました。私の祖母と同い歳なのです!と言ったら非常に喜んでくださって お互い元気で過ごせたら良いね~とも仰っていただき また感動。
どうか一日でも多く元気に笑って過ごせますように!

また はなびさんに声・お顔もそっくりの妹様ともお話できました。
なんと 去年年末に行われた「空飛ぶコメディキャラバン」 toRと小心ズ ヤノミさんの「ミス しゃっくり」で一度お会いしたお話で大盛り上がりしてしまいました。
ヤノミさんのショーの感想だとか色々お話していて、早速 12月に京都で行われる「ヤノミ チェリー ハッチハッチェルのドタバタクリスマス」をヤノミさんの代わりに告知
とても興味を持ってくださって 「また連絡してください~!」とお互い言って バイバイしました。
その後 気付いたのですが、お互い名前を言ってなかったのです笑 連絡・・・笑
でも また会えますよ

大道芸の興奮と家族愛にあふれた時間でした。
to R mansionのデビさん はなびさん かよさん 丸本さん!お疲れ様でした ありがとうございました!
そして優しく暖かい 上ノ空(もちろん 本名ではないよ~と妹さまw)ファミリー どうぞ皆さんお元気で!お話してくれたの感謝です!

to Rを教えてくれた ヤノミさんに感謝

ただ私の一日はこれで終わらず このままゴトウイズミさんのショーへ~

イメージ 1



素敵なおやすみ 9月15日~タテとゴトウと伊藤と~

$
0
0
9月15日 大阪ムジカジャポニカにて
                      伊藤せい子さんとタテタカコさんとゴトウイズミさんの「タテとゴトウと伊藤と」を観ました。

(長文になりそうです)

小心ズ ヤノミさんの影響から好きになったゴトウイズミさん 大好きでたまらない倉橋ヨエコさんの曲でコラボされていたずっと聴きたかったタテタカコさん ムジカジャポニカのオーナー 伊藤せい子さんのライブ。

toRの天保山から 大阪扇町へ わずか35分。
紫ベビードール バーバラ村田さん 中ムラサトコさん 池田洋介さん パフォーマーカナさんのキャバレーショー以来の大阪ムジカジャポニカ
暖かい雰囲気の大阪ムジカジャポニカは 大阪のライブハウス そしてBarとしても一番好きです。
何よりも ムジカジャポニカの皆様が非常に暖かい 優しい、ミュージシャン パフォーマーを愛している姿勢が凄く良くて 迎え入れていて 素晴らしいと思いました。

一緒に行く予定のお友達は行けなくなってキャンセル。一人で行くことがほとんどですが、それでも緊張。人見知り以上対人恐怖症未満もありますので 初めてお会いするところばかりですので また緊張。

席が空いていたので着席。とりあえず生ビールを注文。うまい!! ビール最高説。
一人で待っているのは非常にソワソワします。話したいな~ いろいろ飲みたいな~ たばこ吸いたいな~とも欲望ばかりが巡るものです。
しかも 先ほどまでtoR好きのお友達といたので寂しさが倍増してました。

そんなときに 横に素敵なベレー帽をお被りになった美人さんが。やはり女性のライブ 女性が多いですね。
グラスを手で持って開演まで待っていると 「テーブルがあったら良いですよね」と隣の美人さんが話しかけてくれました。「そうですよね~ せっかくだからこの席(ベンチのような木の長椅子)の間に置いときましょうか?」と返しますと 「そうしましょうか!」と。
そのまま黙っているので 色々話してますと なんとその方はゴトウイズミさんのいるヲルガン座でちょっと前まで働いていた方だったのです!恐ろしい偶然!
嬉しくて そのまま話続けてました? 一人で行った時はまず話しかけてくれる方などなかなかいないので、非常にありがたくて嬉しかったです!
自分が経験した中でも最速で友達になりました。Mさんありがとうございました!

お話したおかげであっという間にトップバッター 伊藤せい子さん。
伊藤せい子さんはギター弾き語りなのですが、はきはきした口調なのに 歌声はとてもパワフルでそして あったかい包容力。 弾き語りは初めてなのですが、すごく良かったです。また間のトークも面白いのです! 店の外にいても聴こえるくらいの大きな歌声はとても耳心地が良かったです。最高!
良いですね~ せい子さんの歌が一気にムジカジャポニカを暖めた気がします。

そこで15分くらいの休憩。なんと先ほどお友達になったMさんがいっぱい奢ってくださることに! 嬉しい・・・泣きそう・・・
調子に乗って人生初の日本酒を頼むことに。お店の方は「ちょうどね 広島産の良い日本酒があるのよ!」とのこと。広島産の日本酒! 嬉しい・・・
お友達になったMさんと乾杯して飲むと・・・ 飲みやすくておいしい!! その後のタバコもおいしい!

なんて日だ! なんだここまで良いことが続いて良いのか! www
この日本酒の味は忘れない!

続いては タテタカコさん
タテタカコさんの歌はピアノなのに とってもロック。激しい曲調もあるのに 山のふもとから流れてきた何の穢れもない清らかで澄み通る綺麗な歌声。鳥肌が立ちました。
それでいて 謙虚で優しい姿勢 柔らかい笑顔で語るのはちょっと変わった面白話。歌もトークも最高でした!
アイルランド民謡に詩をつけた歌は素晴らしい出来で、感謝を語る歌はお酒の影響もあるのか 今日一日あった幸せな出来事が頭の中でよぎって 涙が出てきました。
凄いです。妖怪Tシャツを売ってましたが、タテタカコさんは本当に妖怪のように純粋で素敵な方でした。
絶対また聴きに行きます!もう大好きになりました!

そして、ゴトウイズミさん。
キャバレーのように妖艶な動きをしながら登場。最初はお客さんからのお題を貰ってその場で曲を作ったのですが、その歌もすごいの(確か「カレー」「懺悔」「アコーディオン」)
ゴトウイズミさんのとっても可愛い歌声とイズミさんの身体の一部と化しているようなアコーディオンから発する奇妙な音楽、そして その可愛い歌声の持ち主が創ったとは考えられないほど独創過ぎる歌詞。あんな詩誰が考えられるのでしょうか、天才です。その奇妙な毒に客席は捕まってしまいました。
軽いトークのMCも良くて 楽しかったです。歌の途中の早口パートもすげえ!と思いました、最後の曲なんか 大人しい客席なのにみんなどこかでノッていたのが良かったです。
イズミさん良かったです! 最高! 聴きたかった夜半すぎのホテルもなんか色っぽくて素敵でした。♪よろしくどうぞ~!

最後は三人そろって 童謡の「秋」を歌いました。三人の声が重なると 異常にやさしい気持ちになって 普段は聞き流していた童謡の歌詞がしっかり入ってくるのです。
こんな個性的な方が集まる「タテとゴトウと伊藤と」 残りは広島ヲルガン座での公演のみ。広島在住の方は一食抜いてでも是非!この

終わったあと Mさん そしてお客さんとのみながら話したのもとっても楽しかったです!
ここでお話出来て乾杯できたのも何かの縁 私はこの縁で楽しんでこれたのです。 お二人の歌も必ず聴きに行かせて頂きます!

イズミさんと写真も撮らせて頂きました。イズミさんとお話したのは やはりヤノミさんのお話。あの人の作る純粋な劇は凄いよねー と仰っていました。
モントリオールで踊った チェリーさん イズミさん オディールさんらのユニット 「NINJA」早く観たいです!
皆さんの評判通り 本当にやさしくてかわいいイズミさん。ヲルガン座に行きたくて仕方がありません。

演奏 歌 お店の雰囲気 お客さんの人柄の良さ 物販の豊富さ お酒のうまさ どれから取っても 私が観に行ったライブのトップ5に間違いなく入ります。それくらい良かったです!

ゴトウイズミさん タテタカコさん 伊藤せい子さん
Mさん 
大阪ムジカジャポニカの皆さん
本当にありがとうございました!

そして、イズミさんを繋いでくれた ヤノミさん 本当にありがとうございます。

なんだろう こんなに楽しい連休は久しぶりだな  



皆さんから素敵なサインを頂きました。
イメージ 1



とうめいにんげん

$
0
0
とうめいにんげんなんだけど

とうめいにんげんが 絵を描いたんだけど
とうめいにんげんのクレヨン 透明だから
何を描いたのか誰にも わからないんだ

とうめいにんげんが 歌をうたったんだけど
とうめいにんげんの歌は 透明だから
何を歌ったのか誰にも わからないんだ

とうめいにんげんは 本当にいたんだけど
とうめいにんげんってやつは 透明だから
本当に居たのか自分でも わからないんだ

作詞:五味太郎

・・・幼稚園の頃 友達が一人もいなかった自分はよくこれを駐車場で歌っていた。昔でも今でも歌詞を覚えるのが苦手だから「とうめいひんげんが~ほにゃほにゃほにゃほにゃら」と歌っていた。
今考えると 切ない歌。透明人間が存在している事を想像すれば想像するほど切ない歌。
おかあさんといっしょで流れていた時は とうめいにんげんが一生懸命自分を見せようとしてるのに 誰も気づいてなくて、最後には影も形も見えなくなってしまう。

人間に生まれてきて 最大に悲しい事とは何か?何かを失うことか?
多分 孤独だと思います。 

もしベンチや 電車の座席に座って隣に誰も座っていないのに何か気配を感じたら、飴ちゃんか ビスケットを半分席に置いても良いかもしれません。湿ってなくなる事が多いでしょうが、もしかしたら くずだけが残ってるかもしれません

でも、とうめいにんげん 大人になればなるほど見えなくなるんだよね。

熱帯股旅vol.7

$
0
0
10月18日 京都 熱帯股旅vol.7

開場前のリハーサル時に差し入れと共に少し見させて頂きましたが、凄い緊張感。。
それから 少し経っていざ 開場。 もう京都アバンギルドは超満員? 席は勿論 立ち見でも一杯! 並んでるお客様を 当日と前売りを分けるだけでも大変。 そんな中テキパキと声かけして 指導してくれたメガネのお姉様。 ちょっと冗談も加えつつ 外国人の方にもしっかり対応 その臨機応変さにまず感動しました。
(後で分かりましたが、その方は 浅草銀幕ロックの淳さんだったのです! ありがとうございました!さすがです。皆さんが銀幕ロックを愛する理由が心の底から分かりました。)

辺りが暗くなって エミさんの怪しい歌と共に開幕。チェリーさんとサフィさんの二大ダンサーが舞台に上がりました。これから何かが始まるのは間違いありません。チェリーさんのMCはとっても心地良くて何度聞いてもニコニコしてしまう,

トップバッターはMecavさん。演目は イギリスロンドンのポールダンスの大会で見せた ネズミさんのショー?
可愛い衣装で楽しいのに もんのすごい技を魅せている 。そして 言葉は一つも使ってないのに ちゃんと物語が分かる!(YouTubeでも見れますが、「ああ~」と微笑んでしまうラストは途切れてしまっていて見れませんが、これは是非生で観て欲しいです!)
本当めかぶさん凄いです? どこか満員でピリついていたアバンギルドを一気に暖めたのはメカブさんのおかげと言っても過言では無いと思います!ブラボー!

ここで 一緒にいた友人に訳を話して 私は立ち見をすることに。(色々理由はありますが、腰痛が…笑)
そこからはお酒も入って ほろ酔い+熱気で私も完全にハイテンションに!

オディールさんは例のブラックスワン。色々理由があったのか オディールさんは「いやあ…」と言ってましたが、 メカブさんの熱気が立ち込めた空気を 少しずつバレエの世界の空気に変えるのは誰でも出来ることではないし 凄いと思います。 指の先から脚の先までとても綺麗。それでいて 操り人形みたいにツヤツヤ動く!
次回観る時は是非最前列で観たいです。絶対観てやる!

その後はニキータさん 。アメリカから来たよ ゴジラが。
着ぐるみを脱いで踊ってまた 着て帰っていくダンサーがどこにいるのか! ニキータさんだけでは無いでしょうか?笑
誰もが知ってる「WakeMeUp」の選曲は素晴らしいと思います。ゴジラで驚いて笑ったお客さんが手拍子で一体する(さらに 歓声のタイミングも自然と分かっていく) 素晴らしいです!
あとニキータさんの素晴らしいドヤ顔!それが世界一?てくらい綺麗なんです!笑いながら手拍子してる瞬間幸せだったなー!
お願いだから もう一度観たい!

そしてSucre ACremeさんのゼルダ(詳しいレポはスーパーバーレスクで。緊張されてましたが、とっても良かったなー!お客さんの歓声も良かったし)
その次が ダニエル.ジュゲムさん。
広島にて チェリーさんが「ダニエルヤバイの! この貴重なデビューは観て欲しい!」と言っていたダンサーさんです。
ヤバイの… 本当にヤバイの? かっこいい!セクシー! 綺麗! これを一度に凝縮出来たパフォーマンスを観れたのは本当幸運です!
スラーっとしたスーツのかっこよさを一気にでは無く 一枚脱ぐごとに色気に変えていくの 痺れました?

途中休憩。タバコ吸って オディールさんとお話したり。

エミさんのお歌コーナー。サフィさんも大好きのエミさん。私初めてでしたが、ヤバかった。パワフル以外の何物じゃない、歌はどこでも聴けるけど その熱は生じゃないとかないません!。ダニエルさんの感想を皆さんと言えたのが嬉しくて 休憩長くなってしまいましたが、少しだけでも聴けて良かった。

そしてラスト。チェリーさんの可愛いお歌。 ここでもチェリーさんの心遣い溢れるMCが!
サクリアクレームさんのピンクリボンもおっぱいに着けるからこそ メッセージがあって良かった。

そして BavaaAlさん。
やはり京都を拠点としているのか 用意の段階から 掛け声がありました。その掛け声と共に BavaaAlさん妖艶に登場。
色んなアーティストさんがいますが、BavaaAlさんのファイヤーダンスほど生に敵うものは無いと思うダンスはありません。凄いとかを超えているのです、火を操る。お客さんが安心して火を見つめられる。
照明に当てられて 火の明かりに灯されたBavaaAlさんは その影までもが美しかったです。 一人でも多くの人に観て欲しい。

ベリーダンスのYumaさん。勘違いで、初めてみましたが。お腹の動きから 手先を曲げる仕草まで全てがエロティック。身体だけを使って魅せるダンス。素敵でした?

ラスト二組は サフィさんとチェリーさん。
菅原文太と高倉健が並んだような迫力。(あ、仁義なき戦いの夢の共演ね)

サフィさんは一人で 静かにエロティックに魅せるダンス リズムに合わせて身体を動かし 手と足とお腹を使って魅せていくダンス そしてラスト 大盛り上がりなダンス。これを連続で踊るのです。 三回ほど観させて頂きましたが、どれも新鮮に楽しむ事が出来る。当たり前のようですが凄いなと思いました。さすがです! ヤバエ!
ただMCが上手なお姉さんじゃないんだなといつも思い知らせてくれるのが我らがチェリータイフーン。いつどこで観ても やっぱり 本当に色気があるし カラダはキレッキレですし、楽しそうな大ラスの笑顔は本当にこちらまで楽しくなりますし。
文化遺産です。 すごいです。

早いものでフィナーレ。

中1レベルの感想ですし 今一時間で書いた文章ですが、ずらーと読んでいると 本当 ヤバイ すごい ばかり。言葉ではなかなかダンスは伝わらないものだなと思いました。
思いは伝わるかもしれませんが、ダンスの熱 会場の雰囲気 グラスの水滴に照明が当たる感じ ダンサーさんの表情 拍手
全てが生で成立している。
生で観れて良かったです。とても幸せな時間が過ごせました!!

出演者の方 スタッフの皆さま アバンギルドの優しくて丁寧で素晴らしい店員さん
ありがとうございました!

舞台の写真は一枚もありませんが、素晴らしい写真家のLily Lensさまや 素晴らしいカメラマンさんが もうきっとこの一枚だけで凄さが伝わる写真を撮ってくれていると思います!

そして アフター熱帯股旅へと…

ステージで踊る姿にノるお客様。もう何もいらない いるのはお酒だけ。

イメージ 1



11月24日 バーバラ村田 ワークショップ

$
0
0
11月24日
ベルベットなワークショップ
バーバラ村田のからだの遊び場 in 大阪

バーバラ村田さんによる パントマイムを基礎とした自分の心と身体と向き合うワークショップ。
以前から行きたかったのです、 このワークショップのために東京に行こうかなと考えたほど。
今日ついに参加する事が出来ました!

ベリーダンサーの方 バーレスクダンサーの方 パントマイムを習っている方 (そして以前広島 ヲルガン座のイベントでお会いしたチコさんも!) など色んな方が来ていました。(勿論 私のような何もしていない方とかも来ていました)

みんなで輪になって それぞれの自己紹介の後は お互いの名前を覚えるための小さなゲーム。
これがビックリするように名前を覚えられるんです。私のようなゲームが苦手な人ほど 覚えられるのが非常に分かりやすかったです。終わった時には 顔と名前が一致するようになったので不思議でした。

次は 連想ゲームを兼ねた キャッチボール。ボールのなるのはウサギの可愛い人形さん。(ネイルをしている方や ボール運動が得意ではない方には安心ですね)
この連想ゲーム ただの連想ゲームじゃなくて、自分の好きなもの 言葉だけでなく、相手の好きなものなどわかって来て非常に楽しかったです。途中から緊張が溶けてきて 誰にボールを渡そうかそこまで意識しなくなるのが不思議でした!
このゲームで結構 お互いの事が知れました。

さてさて ここからは本格的なパントマイム。
まずは足の柔軟運動。足の指を一本ずつ曲げたり 足のいたる所を触ったり。
よほど痛みを負った時にしか触らない 足の裏。触ってみるととっても硬くて 鈍い。 それが不思議と呼吸を整えて 一つずつ触れてゆくと面白いように動く。

次は歩きの練習。スローモーションで歩いたり 止まったり。これがなかなか難しいのです。
その後は鏡を見ながら身体を揺らしてダンスタイム。

五分休憩した後 ペアになってスローモーションなどを活かした人形劇の練習。マネキンがマネキンに恋をして バラを渡す簡単な物語。これを全員でやりました。 設定とバーバラさんの見本だけで自分たちでやってみるのですが、本当に難しい? 自分がしたい表現通りに動くのってこんなに難しいんだと思いました。

その後はロボットみたいな動き方をするためのマイム練習。手・首・腰・足 少しずつ丁寧に教えてくださるので全員がある程度動けるまでバーバラさんが教えてくれるのでとても分かりやすかったです。(そして覚えられます)

最後に もう一度ペアになって先程の人形劇。
そこに帽子やジャケットなどの衣装を着ると とてもそれっぽく見えるので不思議。
先程と同じように 人形劇を演じていくのですが、皆様 圧倒的に今回の方が動きがよりマイムになっているのがすごかったです。そのペアによって物語が変わったりして面白かったです。深く帽子を被った女性のマネキンはより女性らしく見えたりして そのペアごとに観てる人も色んな印象があったと思います。
途中 「一歩前に出てみて」「少し上を見て」などとバーバラさんの演出も入れながら 観ていると本物のパントマイムを観ているみたいでドキドキしました。
そうですよね。自分の動きや 相手の動きを見るのも大切ですが、パントマイムで何よりも大切なのは お客さんに見せる事なんだなと思いました。どんなに身体がキレキレな人でも お客さんの方を見てなかったら 凄くても面白くはないと思います。
それが分かりました。

いやあ 本当に貴重な経験でした。なぜか分かりませんが その経験だけでお腹がいっぱいになりました。

バーバラさんのワークショップ。パントマイムを目指している方 バーバラさんのファンの方は勿論。
身体を上手に動かしたい方 色んな表現がしたいダンサーさんなど色んな人にオススメします!

このような企画を立ち上げてくれた麻理子さん!
一緒にワークショップ受けた ダンサーさんの知香さん チコさん BonBonさんはじめ色んな方々!
そして バーバラ村田さん
ありがとうございました!

また来年にでも もう一度受けてみたいです!

紫ベビードールがやってくる!!

$
0
0
12月6.7日 東京 吉祥寺Star Pines Cafe
紫ベビードール がやってくる!in JAPAN フェスティバル!
に行ってまいりました。
初めてのワンマンショー 初めてのフルメンバー紫ベビードール。緊張して 寒さを忘れました。

会場は超満員! 可愛いお子様のお客様から 暖かいお年寄りの方まで!ドリンク待ちにでもすごい列。それでも全員が譲り合いが出来る暖かい空間でした。

さてさて お待ちかねの紫ベビードールワンマンショー。
本物のロックフェスティバルよりも大きな歓声?
紫ベビードールが出てくるとその歓声は音楽を上回りました!激しいリズムに合わせて素晴らしいグループ感で踊る紫! お客さんの手拍子も最高です!

面白いなーと思ったのは ジルベールさんが前にわーっとしゃしゃり出てくるシーン。Evaさんは頭を抱えて コッペさんはウンザリして ギュノさんは舌打ちして ステラさんはまたかよ…みたいなお顔、キレるアニーさんに止めるシェリーさん やっとジルベールさんを後ろに下がったと思ったら 横からコッソリ出てくるセルゲイさん笑
こんなにオモロくて キャラクターがはっきり分かるグループっていないと思います。言葉を発さなくてもキャラクターが伝わる。素敵です! 多分誰にも真似出来ない、どんな人でも楽しめるショー

愛だとか 楽だとか 分からなくなったら 紫ベビードールを観たら良いだろな。そう感じました。
実際 私もかなり悲しい事が数日前に起こりましたが、会場で笑いながら手を叩いてヒューヒュー言ってる時には忘れてました。この一瞬でも忘れる事が出来るのは大事です。

楽し過ぎて詳しい演目は覚えてませんが、ベサメムーチョ楽しかったです!北風と太陽(最初 久保田利伸?と思いましたが違いましたね)も。
どこでそんな音源見つけたの思うくらい 変わった曲をピッタリ合わせて踊られるのだから凄いですよ!(何語やねん!と思うような歌も 紫ベビードールにかかれば素晴らしいダンスに変わるのです)
個人的なお気に入りは 富士山。 この演目 私初めて観たのですが、もう一番テンション上がりました。だって電気グルーヴファンなんですもの!
瀧さんに紫のパフォーマンス見せてあげたいくらい!

もう時間が経つのが分からなくなるくらい楽しくて annieさんが「さあ、あとラスト二曲です!」の時はマジで えええー!うそやんと叫びました。ラストになるにつれ テンションが上がる素敵なショーでした。(annieさんが浜崎あゆみに見えて 会場が幕張メッセに感じましたね)


二部の後夜祭となると お客さんは大人な雰囲気。でも盛り上がりは一部でも負けてないくらい。
それに静かに楽しみたい人も大騒ぎして楽しみたい人も皆がマイペースに楽しめるのっていいなと思いました。

ゲストのmeshibeさんはとにかく 大暴れしてました。 聴いたことのある曲をノンストップで踊りまくる!(なんでここに来てスターウォーズ スクールウォーズやねんと突っ込みたくなりました笑) 名作映画やテレビドラマのええところを総集編で観たような満足感!素晴らしい!

マドマーゼル修子さまのシャンソンはとても居心地良く聴けて 素敵でした! オカマとか忘れてしまうくらい 喋りが上手過ぎて めちゃくちゃ面白かったです! 途中から 北の国からのイメージしか湧いて来なくなるくらいモノマネがお上手。それ以上に伸びやかな歌声。素敵でしたわ一人歌舞伎観てみたいです!

最後のゲストはONE time brass band。皆様一人一人が優しくて お気遣いが出来て、何よりも気分良く楽しませてくれる(酔わせてくれる)。良いなあ~と思いました! テキーラタイムも楽しかったです! きっとこの方達がいらっしゃいましたら どんな静かなライブでも楽しくしてくれるだろうと思いました。来年また聴けるのを楽しみにしてます。

あと 紫ベビードール それぞれのソロが観れたのは凄く幸せでした!
ずーっと前から観たくて観たくて仕方がなかった ユニット「CIRCUS DE MOCCOS」が観れたのはラッキー!
想像を遥かに超えるクオリティの高さと楽しさに圧倒されました。あまりに可愛くて 終わるのが切なくて泣きそうになりました。

みんなのアイドル シェリーさんはとっても可愛くて素敵。でも踊りながらたまに魅せる ニヤッとした笑顔はどこか小悪魔。女の子らしさがパヤパヤ可愛かったです!癒されますねー! 泣いたふりした後のてへぺろの顔か可愛かったです!
ただ可愛いだけでなく バーレスクとしても楽しく観させて頂けました!

二カ月で7キロ痩せたという 私も見習わなきゃと思いましたセルゲイさん。お声をかけてくださいまして なんて優しくて 謙虚なお方なんでしょうか。
ステージに立つと バリバリ踊られて めっちゃくちゃカッコよかったです!太陽のように輝いてました!
元巨人の槙原寛己に少し似てるとお話するの忘れました笑 動きもキレキレ

ステラさんの笑顔はめっちゃくちゃ癒されます! 初めてお会い出来たのにお話してくださって嬉しかったです!! チャーミングな笑顔がとっても素敵ですが、踊られてる時は妖艶でむしろエロティックなんです!素敵です!その抜群のスタイルと家でも買ってあげたくなる笑顔(騙されたい笑)!ソロのパフォーマンスも見てみたいです!

ルパン三世のテーマが高らかに鳴り響き 登場したのはギュノ女王様。ステラさんが撮ってくれたMNBの写真で見たかったギュノさんのソロステージ! 不二子ちゃんのようなスーツ めっちゃカッコ良かったです!! 黒木メイサよりもセクシーで愛がありました!!笑 カッコいいのに素晴らしい心遣い!きっとこれからも凄いステージを見せてくれるのでしょう^ ^またお会いしましょう!


カッコいいギュノさんの次はCIRCUS DE MOCCOS!
コッペさんは名前からして テーマパークのようなカラフルで素敵なステージでした! ソロのステージは次の日の音彩でも観ることが出来ましたが、楽しくたまらない観覧車みたいなポップなソロも出来れば、セクシーで大人なソロステージ 両方出来るのはマジで凄いと思います! それにしてもほんとに可愛かったです!! これからも色んなパフォーマンス見せてください!

そして ジルベールさん! まず最初に言わなきゃいけないのは復帰おめでとうございます!
本当に良かったです! 大丈夫なのかな?と思ってましたけど 富士山の時の満面の笑みを見ましたら 大丈夫だろう!と思いました笑。
ソロはワイルドでカッコ良かったです!二回観させて頂いたのですが、あのソロの歌大好きなのです! 空耳アワーで何度聴いたことか笑(Mr.Brownstone「兄貴の位牌ー!」)
カッコ良すぎ!コッペさんと同じくパフォーマー魂が凄いですね!これからも素晴らしいご活躍と どうかお身体お大事に!

ジルベール!、という掛け声が今にも聞こえてきそうなのがアニーさん! 二年前に紫ベビードールというアーティストをフジロックのHPなどで知ってから見たかったのがアニーさんのソロステージ!まさか観れる日が来るなんて! カッコえかったです! 宝塚のスターのように黒が似合ってました! 男が観てカッコいいと思うのですから 女の子なんてもっとメロメロなのでしょう!
アニーさんはMCもすごくて 大好きなのです!!喉とか大丈夫かな?と心配しましたが、翌日 普通にお話されてました 体力半端ないですね!

そして最後はリーダーVilotEvaさま。
紫ベビードールの超じゆうちょうを読むと本当に色々な事があったんだろうなと思います。でもこんな素晴らしいワンマンショーが出来るのはリーダー エヴァさんの力なのでしょう。メンバーが伸び伸びと個性を発揮出来るなんて凄いなあと思います。ご挨拶の後 脚をスパッとあげるのカッコ良かったです! ダンスのキレも素敵でしたし セルゲイさん減量化の「エヴァブートキャンプ」も面白かったです!
色んな事をお話したかったですが、時間の関係もありますし あと素晴らしいショーでお腹いっぱいでしたのでまた次回にでも!(乾杯と一服しましょう!)
そしてエヴァさんのソロのショーも観てみたいですね? 舞妓さん姿もめちゃくちゃ似合うと思うので 是非みてみたい。
これからもバーレスクイベント チェリーさんと一緒に広めていってください!

かなり長くなりましたが、最高に楽しいイベントでした?
終わりに皆様の心優しいサインも貰って そしてフルメンバーでのお写真も撮らせて頂いて。
この世に悔いなし!笑

紫ベビードールの皆様
nishimeの皆様 スタッフの皆様 ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしております!
紫ベビードールに愛よ!届け!
このワンマンショーに出た皆様 ご覧になられた皆様 良いお年を?

イメージ 1



イメージ 2


12月7日 音彩 テーマはクロスオーバー

$
0
0
12月7日 東京 恵比寿BATICA 音彩
テーマ クロスオーバー

何を飲んだのか そしてどの電車 バスで帰ったのか覚えてないのです。
が、あの恵比寿BATICAでの素敵な音楽と楽しい一時は覚えております。

今回は恵美さんというとっても素敵な女性から告知を受けて来たイベントでしたが、まずこの音彩でないと揃わないメンツ。
三月にお会いしたバーバラ村田さんの影響で好きになった蜂鳥姉妹さん。コッペさん toRのはなびさん ヤノミさんなど 沢山のファンがいるズクナシさん(二度目) 12時間前まで一緒にいました紫ベビードールのコッペさん。
そして MCは 大好きを越えてしまいました 小心ズヤノミさん。

ゆみたんさんの楽しい選曲が溢れる会場。細長い会場の奥にステージがありまして 入り口付近にDJブース兼控え室。その教室のような空間はどこか隠れ家のような雰囲気で居心地良かったです。
ミュージシャンの演奏はどれも素敵で 盛り上がるものはとてつもなく盛り上がって しっとり聴けるものはしっとり聴けて。まさにオムニバス! 全員が新しい発見が出来たと思います。

この空間でMCをヤノミさんに託したのは素晴らしいと思いました。
普通ライブMCというのはステージに立って 色々お話だとか紹介だとかすると思うのですが、ヤノミさんはdjブース 一番後ろの席からMCを行っていたのです。
分かりやすい例えにするならば… 教育実習にて 実習生が教卓に立って架空の授業をする際 先輩の先生が教室の一番後ろで色々注意する。 余計分からなくなりましたね笑 ごめんなさい
そんな後ろにいながらにして 素晴らしい滑舌と話術で盛り上げるヤノミさん! 凄いです。たまに入る毒舌が心地良いったらありゃしない!
もはや ヤノミ先生ですね。色んなMCをバーレスクなりお笑いライブなり見てきましたが一番上手いと思います。

ikuさんの不思議な世界観のダンス 素敵でしたねー! 美しかったです!
感動したのはコッペさんのバーレスクダンス。時期もありまして 曲はクリスマス! 昨晩は元気いっぱいに踊られていたコッペさん。 今回はしとやかに上品に踊られてました!そっか…クリスマスだわね…と感心する素敵なバーレスクでした。

(余談ですが、実はパフォーマンス前に感動する出来事が。なんと コッペさんを観に、紫ベビードールのannieさんとGilbertさんが音彩に来られたのです! その日は渋谷でone time brass bandのショーに紫ベビードールとして出演するはずなのに!
明日なのかな?と思いきや 「出番は20時頃からなので 時間あるので観に来ました!」
仲間思いだな~と思っていたら お二人とも「好きだと思ったら動かずにいられないんですよ!」と 「バカなんでー!」と話されてましたが、素敵過ぎます! 感動しました!まだまだだなー!私も好きなもののために足を使います! )

さてそこから 疲れと眠気と空腹が襲ってきて しばらくゆったり1階で過ごしてましたでもちゃんと皆様の演奏は聴いてましたよ! 明るいパワーのMeltingSoulさんも素敵でした!アニーさん エヴァさんと一緒で関西弁は落ち着きます!笑 明るくなれます!

そんな時に聴いて 良いなあと思ったのが、たかはしまりすさん。
優しいウクレレの音色に あたたかくほんわかな歌声。でもその背景に街だとな 孤独が見えてきて その切なさがとっても気持ち良いステージでした。
もっと聴いていたかったです。 泣きそうになりました。
そのあと しばらくお話させて頂きました。歌通り優しい方。

アコーディオンで楽しい演奏をみせてくれたのは はだか姉妹。秋葉原なのね と思ってしまうほどセクシーなコスプレをされていました美少女コンビでした。でも 女芸人にありがちな可愛いだけでネタが無い方ではなく可愛くてセクシーなのに! アコーディオンの演奏やばいほど上手いのです!インストで聴けて楽しかったです!

その後の蜂鳥姉妹との 姉妹コラボもめちゃめちゃ良かったです!!
ズクナシのステージが賑やかに盛り上がり もうクライマックスに連れて冬とは思えないくらい暑い空間!
そこに登場しましたのが、蜂鳥姉妹。

いつか生で聴けると思っていて こんなに早く聴けるとは思いませんでした。
さて そんな蜂鳥姉妹。

説明不可能です!もうね 観なきゃだめです!笑
ジャンルはシャンソン。格好やMCはヤバイですが、その歌声もヤバイです!! あまりにも凄く上手すぎて 下を向いてしまいました笑
コッペさんとのコラボも素敵でしたし はだか姉妹との過激なコラボも最高?
イエッサー!NOサー!万歩計にみんなのうた
良かった。蜂鳥姉妹さんが観れただけでも来て良かったと思えました。

長くなりましたが、こんな素敵な音彩。楽しかったです!
恵美さんが言ってくれた通り お友達も出来ましたし 新しい感動も沢山出来ました!
どうぞ 音彩な出演者さま お客様 スタッフさま そして音。
良いお年を!

占い

$
0
0
菊原ヲトメのブログをご覧の皆様 お久しぶりです。本当お久しぶりです。
お元気でしたか? 私は至って元気です。
TwitterやFacebookで調べてもらいましたら分かると思います。

2015年もどうか 皆様よろしくお願い申し上げます。

ここでちょっとした出来事を…

知人のおすすめで手相占いに行ってきました。
場名前は教えられませんが 大阪の隠れ屋的な某所。

怪しげな雰囲気とは程遠い 新築された結婚相談所のような場所。一対一の空間で 占いが始まるとカーテンが閉まって完全個室になる設定。
紹介みたいな感じでしたので無料で 待合ブースへ。そこには私よりちょっと下の男の子や OLさんなど。高級美容院の待合室のように 整理された雑誌とウォーターサーバー。ちょっとこれだけで 信用してハマっちゃうかもしれないと思いました。

番号で呼ばれたので 占いのブースへ。そこには 40行くか行かないかの女性(占い師)が。
「占い師は 男性 女性と選べるのですが、今回ご紹介でのお試しという事ですので私○○が担当させて頂きます。全体運 健康運 仕事運 金運 恋愛運…などございますが、今回はお一つだけ手相占い(そこでは占いという言葉では無く そのお店独特の言葉を使ってました)させて頂きます」

まあ何とも手馴れた感じだ、気さくな喋りで 洗脳されやすい私はもう通う事を考えていました。

手相とあとタロットのような変なカードを使って恋愛運を占ってもらいました。


結果はこれら

去年から湧き出た行動力や好奇心 が今年も続く、でも去年起こった 大きな悪い出来事も同時に広がっていく。だから 思いたったら行動するのでは無く どんな小さな事にも入念な準備と調べと管理が必要。
しかし 一方自分のやる気 興味のない事には全く行動力が無いのでそれも行動していくことによって 左右のバランスが取れるそう。
謙虚な姿勢を保ってるが、人一倍わがままで異常な見栄っ張りと寂しがり屋過ぎる面が大きく出ている。
一昨年頃から途絶えていた 恋愛運が今年の6月頃にかけてワッと大きく出てくる模様。相手と自分の体調次第によっては成功する可能性が大きいが、先ほども言ったように行動力と管理に注意。

感情線やホニャララ線(ここわからなかった)が伸びているので 友達や好きな人との繋がりは大きく太くした方が今後の人生に幸運をもたらす。
幸運の持ち物は 周りが持っていて自分が持っていない物(手帳 カバン カメラ 今まで着なかったパターンの服など)
ダンシャリアイテムは 大きな出来事によって不必要と思ったもの全て、これらは手相と顔色見る限り 知らず知らずのうちに出来ているそう。



…覚えてるだけの事をワーッと書きましたが。性格の事や 去年の良い事と家庭内で起こった悪い出来事 恋愛の経緯など ズババッと当てたので驚きました。やばい 当たってる。
自分の行為や言動を相手の言葉と照らし合わせると見事に合ってました。
15分間 食いいるように聞いていました。
流石は占い師です。



ただ、ラスト近くになって気付きました。 あれ?と。

「菊原さん 星座は魚座ですよね? 魚座ですと8月…」
「あの、4月4日生まれですので 牡羊座です」
「ああ失礼。牡羊座ね。牡羊座ですと8月頃に…」

「兄弟はいらっしゃいますか?」
「3歳下の妹が一人」
「てことは1…19歳かしら?」
「はい」
「妹さんも貴方と同じ血液型ですよね? A. AB.B…」
「…」
「AB型?B型?A型?」
「B型です」
「妹さんね。あなたも B?A?AB?」
「…B型です」


年齢は言ったのに 今年から前厄の事を聞かなかったので、ちょっと怪しいな?と思いました。
後半5分はメール等の通信サービスのやり方説明でした
(もちろん 適当な嘘で断りました)


占い 当たる所もあると思いますが、当たらない所もあると思います。
一番 多いのは 当てさせられる 所が多いと思います。
ですので自分がこれは良い教えだなと思った言葉だけでも持って帰れたら 良いと思いますよ。私はね

もういかないと思う。 でももう来ない事は分かりますよね?

再翻訳 Thanks For The Memory

$
0
0
Stacey Kent 「Thanks For The Memory」の 和訳です。
 
NHKの番組「ミュージック ポートレイト」にて 作家の江國香織さんが 「家族への感謝」をテーマにして選んだ曲。
それが Stacey Kentの  「Thanks For The Memory」でした。
 
江國香織さん自身の解説はこちら
 
江國「(母を亡くしてから、)何を読んでも母を思い出しちゃう。雑誌も、ファッション雑誌とかでも。日本語を読むと、もう、どうしても母のことを思いだして、母の声が聞こえちゃうの。母の物言いとか。ちょっと前に母が電話でしゃべったようなこと。『誰々がどうした』とか、『久しぶりに誰さんと会った』とか、その時に私が『もうわかった、それもういい。わかった』って言って切ったこと、電話を切ったこととか、もっと聞いてあげればよかったって思ったりして、悲しくなるでしょう。
『Thanks for the memory』って、記憶に感謝、ありがとうってお礼を言って、シャンパンも楽しかったのに、何とかも楽しかったって、あれもありがとう、これもありがとうっていう歌なんだけれど、全然ウェットじゃないでしょう。もうわかれる人もいるし、会えなくなっちゃう人もいるし、亡くなる人もいるし。でも、それらを変にウェットに受け止めるんじゃなくて、っていう風に思えた歌なのね。」
 
NHK ミュージックポートレイト公式HP  より一部抜粋
 
この歌があまりにも 素敵で 切なくて 悲しくて そして暖かく愛おしい歌でしたので 電子辞書やネットなどで 出来る限り和訳してみました。


もう現世での人生が一通り終わったのか 主人公の女性が色んな思い出を振り返ります。その良い事も悪いことも今となっては大切な思い出、そんな気持ちの良い詩をステイシー・ケントが優しく歌い上げます。


思い出をありがとう。  これは100人を超えたお友達皆様への私からの感謝でもあります。

Stacey Kent   Thanks For The Memory


Thanks for the memory                 思い出をありがとう
Of rainy afternoons                         スィンギー・ハーレムの曲を聴く
And swingy Harlem tunes                雨の午後
Of motor trips and burning lips               自動車旅行した時のあの燃えるようなキス
And burning toast and prunes             そん時の焦げたトーストとプルーン!
How lovely it was                           なんて素敵な思い出!

Thanks for the memory                       思い出をありがとう
Of candlelight and wine                       ライン川沿いのお城で
And castles on the Rhine                      ロウソクを灯して飲んだワイン
Your cosy chair and parties where              あなたの大好きなパーティーで
We sang Sweet Adeline                       スィート・アデリーヌを皆で歌った事
How Lovely it was                            覚えてる? 最高だったね!

Many is the time that we feasted               最高に楽しかった思い出沢山覚えてる!
And many is the time that we fasted            同時に 面白くなかった事も覚えてる・・
Oh well, it was swell while it lasted              でもまぁ、そんな事って考え出したら止まんないけどね
We did have fun and no harm done              楽しかったって事は何にも悪くないって事だし

And thanks for the memory                あとこんな思い出もあったね
Of sunburns at the shore                       シンガポールの海岸で見た
Of nights in Singapore                         日焼け姿
You might have been a bringdown               あの時 ホントはつまんなかったのかもしれないけど
But you never were a bore                     満喫させてくれたね
So thank you so much                         ほんと ありがとう

We said good-bye with a high ball                ハイボール飲んで 別れたあの日。
And I got as high as a steeple                    私もうこれまでか!ってくらい凄く酔っ払った
But we were intelligent people                   でも ある意味 賢かったと思うな
No tears no fuss                               簡単に忘れる涙なんて無いのよ
Hooray for us                                  とにかく 私達に万歳! 或いは乾杯!

And thanks for the memory                       ヒソヒソ話で申し訳ないけど
And strictly entre-nous                           思い出をありがとう!
Darling, how are you?                             ダーリン? 元気してる?
And how are all the little dreams                    あなたがずっとずーっと言ってたあの夢
That never did come true?                         一度たりとも叶った事あるかしら?w
Awfully glad I met you                             まぁ 今から考えたら 出会えて本当に良かった!
Cheerio and toodle-oo                             バイバイ! またね!( ´ ▽ ` )ノ
And thank you so much                             そして、素敵な思い出をありがとう!

Thank you So much                                 ほんとにありがとう 




 作詞:RAINGER R  
翻訳(誤訳もあるかもしれませんが):菊原ヲトメ

まだ生きたいけど 私が亡くなったらこれを流したい。

レッツ ハッピーバースデー!

$
0
0
こんばんは 菊原ヲトメです。
ブログではまたまたお久しぶりでございます。
誕生日になると 一年て早いなあ~~と思います。
一昨年ははらちゃんのイラストを描いて、去年ははらちゃんケーキ。
今年は…

今年は流石にケーキなどお祝いはありません。
私もちゃんとはしてませんが、年齢で言うと社会人の仲間入り。これから「あ、そうだ 昨日誕生日だったんだ」と後から気付く事も沢山出てくると思います。

残念ながら 覚えやすい誕生日なので今年も誕生日で浮かれてしまいました。

てことで今年もよろしくお願いします。


今年の自分へのプレゼント。
サイズがアメリカサイズと確かめずに買ってしまいましたので、かなり大きいですが。
着心地は最高!のモンティパイソンシャツ。

イメージ 1



バーバラ村田「玉姫遊戯」~ネクラロマンチカ~

$
0
0
6月20日 六本木 新世界
ネクラロマンチカ 第六章
貴重な演目が観られると話題のネクラロマンチカ。ずっと観たくて やっと観られました!

紫ベビードール ステラさんの貴重なソロ新作!(可愛くてセクシーでしたが、二幕から鳩が出てきた瞬間は思わず笑ってしまいました笑)
関西でも知名度が高いベリーダンサーのGAYAさん
(見た事のない感じのベリーダンスで魅了してくれました! ショーから6時間後 新宿でセーラー戦士になって踊り狂う姿も素晴らしかったです)
人生初のタップダンス鑑賞はレオナさんでした。とても一人の人間が足だけで生み出してるとは思えないほど凄いダンスでした。
KIYOKOさんは色っぽく 催眠術のようなダンスで素敵でした。
MCはyokkeさん。色々されていて大変やなと思いました。面白かったです!

そして オオトリ バーバラ村田さんの10年ぶりの演目「玉姫遊戯」
どんなんだった~!と聞かれても説明・表現不可能な演目でした。
白い布のような物で顔と手足をある程度固定されたまま登場し、それらを脱いでいくと…というのが大まかな流れ。
声は勿論一言も発さない 仮面を被ってるみたいに無表情に突き通す姿は流石というより 本当に人形を見ている気分になりました。
物語というのはバーバラさんの頭の中ではあったのかもしれませんが、お客さん一人一人によって あの玉姫の物語が想像されたんだろうなと思いました。
ご想像にお任せします。
というマイムを披露 造築出来るバーバラ村田さんは天才です。

ネタバレみたいなものになるでしょうから 個人的な感想を書かせて頂きますと、
怖かったです。
それは貞子を見て「ギャー?」という怖さでは無く、内面的な怖さ。ツチノコを見たような怖さ 何が見てはいけない物を見てしまったかのような怖さが感じられました。
ネクラロマンチカ 新世界の空間が素晴らしくて 覗き穴から玉姫の生活を観ているようでしたし、後半からは見世物小屋でのヤバいショーを観ているような気分でした。使用曲の中で何度も出てくる歌い手の「ヒハハ」という高笑いがお客さんの笑い声に聞こえました。

こういう言い方はよくないかもしれませんが、あまりにも純過ぎて 「哀れ」に見えてくる。口紅を塗っている時にほんのりと艶気が出てくる所。
最初の白い布は繭で 玉姫が産まれる瞬間だったのかもしれない。 閉じ込められた世界で暮らしている玉姫が初めて「化粧」という名の遊戯を体験するお話だったのかもしれない。 それこそ あの会場に来られていたお客様全員の意見が聞きたいなと思いました。

目を見開いた玉姫は何を思ったのでしょうか?


何にしても バーバラ村田さん 素晴らしいです。
そして こんな貴重な演目を見せてくれたネクラロマンチカ主催リリーさん 素晴らしいパフォーマーさん達に多大なる感謝です!

その人の声を聞くだけで
失神しそうな怒濤の恋愛
深く重く
熱く鈍く
ああ溶岩の流れることなく
(戸川純さんの怒涛の恋愛より)

イメージ 1


トロ・デ・トロ「ぺてん」 ~夢が叶った日~

$
0
0
6月20日土曜日
バーバラ村田さんの玉姫遊戯が行われたネクラロマンチカと紫ベビードーギュノシェリーのミラクルナイトと同じ日の昼頃。

とある演劇を観に下北沢まで行ってきました。
この日 この瞬間をどんなに待ち望んでいたのか…

トロ・デ・トロ ぺてん

テアトルエコー所属の黒川なつみさんです

私が大好きなヤノミさんの元相方です。
小心ズ時代の名前はクロナツ。
白塗りのウェイトレス 二人組 小心ズ。
青のヤノミと赤のクロナツ

今から約3年前 この二人小心ズがパフォーマンスされている動画を偶然見つけて、私は初めて「小心ズ」の存在を知ったのです。
小心ズのファンになった時には もうクロナツさんは小心ズを辞められていましたので、二人小心ズは観られなくなっていました。 小心ズにハマって約一年後、やっと私はヤノミさんのソロパフォーマンスを生で(しかもフルで)観ることが出来ました。
今まで観てきたどのショー 演劇よりも おかしくて不思議で ヘンテコに真っ直ぐで それでいて美しく素晴らしいショーでした。
「ヤノミさんに会えて良かった こんな凄いものを生きている間に観れて良かった」と心から思い、知らず知らずのうちにこの広い世界に飛び込んで行ったのです。

今 私が大好きなバーレスク、大道芸 、個性豊かで多彩なアーティストが活躍する世界に出入り出来ているのも 小心ズとの出会いのおかげなのです。


ヤノミさんとは ショーを観た際に「こんな素晴らしい世界に導いてくれてありがとうございます」とお礼を言う事が出来ましたが、今は舞台女優として活躍しているクロナツさんには直接お会いしてお礼を言えてなかったのです。

そんな黒川なつみさんが 自分達の劇団を旗揚げして なんと1カ月間のロングラン公演をなさるという凄い知らせが!
このチャンスは逃すことはない!!
そして、今日 観に行きました。

トロ・デ・トロ「ぺてん」
映像など様々な工夫をして 出演者お二人の熱演が光るお芝居でした。
30年前にあった事件を解いて欲しいと頼む小説家(一平さん)と占い師(なつみさん)の二人芝居。
事件の内容は複雑ですが、次第に 事件そのものよりも 「どうしてこの男性は事件を解決したがっているのか」「この占い師はどうして『ぺてん』に苦しめられるようになったのか」という事が気になってきました。
ネタバレしてしまうので、大まかな流れしか言いません。
比佐一平さんの声がまたよく響く。滑舌が良く聞き取りやすい声ですので、ナレーションしてるような感じで聞き入ってしまいました。抑揚があるので事件の緊張感が伝わりました。
黒川なつみさんは本当に熱演でした。熱演の様子はネタバレになるので言えませんが、本当凄いな…と思いました。
笑ってしまったのは冒頭のシーン。なつみさんのすっとぼけた顔があまりにもおかしくて 静かな空間の中 口を押さえて思わず笑ってしまいました。
ひょっとしたら 根っからのコメディエンヌではなかろうか…と思いました。



終演後
帰るお客さんを見送るなつみさんと比佐一平さんのお二人。
なつみさんは私を見て「もしかして… ヲトメさん? きゃー!会いたかったー!」とスタッフの方々が引くほど喜んでくれました笑


なつみさんと話してる間も唇 手が震えていました。(スタッフの人が教えてくれるほど) 会う前から 緊張して話せない事は分かっていたので、何を話せるか分からなくなるので私からの思いと感謝を直筆の手紙とイラストにして なつみさんに差し上げました。
手紙には、今書いたような感謝の思いと なつみさんにしか話せない事を書きました。

黒川なつみさん、そしてヤノミさん 小心ズに出会えて本当に良かったです。

なつみさんは舞台女優としての色んな舞台に道を歩いていくでしょうし
ヤノミさんは小心ズとして 繊細な心をビビッと震わせる素晴らしいショーを日本並びに海外で披露していく「小心記」という道を歩いていくことでしょう。
バラバラの道が ちょっとしたきっかけですれ違った時 お二人が個性的な笑顔をかわせますように。
小心ズに多大なる幸あれ!

思いが詰まり過ぎて 本当に長くなってしまいました。
なつみさんと少しだけでもお話出来て 本当に嬉しかったです。
奇跡と思える出会いから3年半、なんだか 自分の心にあったバラバラのジグソーパズルがやっと完成したような気持ちです。

下北沢からの帰り道。「舞台面白かった! やっと会いたい人に会えた!夢が叶った!」という気持ちでどこか足が軽くなっていました。
でも その足の軽さは、もう夢が叶ってしまったんだ…という思いと 本当に大好きな人と出会えた感動が胸までこみ上げてきて、

もう…

何だか言葉に表す事の出来ない思いに包まれて 泣きそうになりました。
「ぺてん」のラストシーンのように 心の呪縛から解放された二人が騒々しい街に帰っていくのと同じで、劇場を出ると 下北沢駅前は色んな人々でごった返してました。

「また会いに来ます」



女優 黒川なつみさんが出演しております
トロ・デ・トロ旗揚げ公演「ぺてん」は下北沢ギャラリーにて 一公演30席限定で6月30日まで公演中です。

興味のある方は是非!お越しくださいませ。

イメージ 1


イメージ 2


7月12日 ゴトウイズミと島崎智子のしあわせライブツアー

$
0
0
7月12日 広島 ヲルガン座

ゴトウイズミと島崎智子のしあわせライブツアー プレツアー



始発のバスに乗り 14時に広島着、そのまま 本川町 ヲルガン座へ

十日市アパートでゴトウ飯を食べて ヲルガン座で豆乳ババロアを食べた。

おいしい 野菜もお肉も美味しく そして食べごたえがあるお昼ご飯でした。



そのまま 広島空鞘稲荷神社 「恵みの縁日」に。

ゴトウイズミさん 島崎智子さんがこの縁日で一足先に歌を披露してくれるとの事で(先ほど投稿してくれた動画参照)

イズミさんは「東電に入ろう」「君との喫茶店」を島崎智子さん 久保モリソンさん達と猛暑の中 歌ってました。本当に暑い中 ご苦労さまです、一風変わった野外ライブ 凄い楽しかったです!



その後はヲルガン座で貰った十日市おさんぽマップでブラブラお散歩。 色んなお店があるのね~と未来を想像。変わった食器屋さんやカフェ。あっという間のおさんぽ



そして いよいよしあわせライブ

それぞれが一時間ずつ歌っていく シンプルなコンサート。



お先に こちらはレポートですので ネタバレ注意です。ご了承ください。。



、、



最初はピアノ・シンガーソングライター島崎智子さん。

凄く有名な方なんですが、名前しか知らなかったのです。でも予備知識を一切入れずにライブで聴いてみました。ある意味 賭けでした。

あの、 いきなりですが 素晴らしかったです!。

スマホで「す」と打って 「素晴らし」を指で触れて 「かった」を押して 「!」を押す 5秒もかからない行為で感想を申し上げている この今が安易すぎて嫌になるくらい。

だから 終わった後 島崎さんに口で素直な感想を言えたのが良かった。

ここまで感想を文章にして伝えるのが難しいアーティストは初めてです。そもそも 文章にしてレポートにして その人の凄さ 良さを伝えるのは簡単やないと思うし、誰かと比べるのはあかんからできる限り自分が思った文章を公開に書いていこうと思います。



一曲終わって 「ありがとうございました」と頭を下げて 拍手する形式もあれば 流れ流れで続いていく不思議な一時間。 ですので 凄く良い!と思った歌詞 これ何て歌なんだろう?と曲名を知りたくなる歌 たくさんありましたが、それがどんどん積み重なって 次は何の歌だろう? その歌を聴く行為という好奇心が「覚える・記憶する」が忘れさせました。

何の事?と思うようなユニークなおかしい歌もあれば 表情や言葉に出来ない人の気持ちを歌った歌 遠い昔泥で遊んでいた子供の回想を詩にしたような歌  本当色々あって その歌の対象となる人間を応援したり その人の代わりに本音を歌っているような ・・・ そんな感じなのかな?

歌を聴いている途中で泣きそうになる事は何回かありますが、聴き終わってジンワリと効いて泣きそうになる歌 というか人は初めてです。

淡々と歌が進んでいき 途中一箇所だけMCがある、それくらい濃密な歌をたっぷり聴かせてくれた贅沢なライブ。 心に沁みる歌と 独特な声に一気に惚れました。ああ

「さよなら さよなら なんと言えば良いのか 分からない」というフレーズの歌 「愛は涙」 「カネのためー」の歌 良い歌ばかりでまたしっかり体調整えて聴きたいと思いました。

なんて良い歌ばかりなんだ、もうたまらないよ しあわせやわ ええ歌きけて



今度は CDを買おうと決めました。 そんために働こう CDとライブ観る金のために

天然の水のようにスーッと身体に染み渡る 嘘や偽りのない素敵な1時間のライブでした。

島崎智子さん 歌をありがとうございました、また歌を聴きに行きます。近いうちに



続いては ヲルガン座 われらがゴトウイズミさん

Twitterにも書いておられましたが、イズミさんは本当にエンターティナーだなぁと思いました。

イズミさんの一時間は 狂気と影と優しさを剥き出しにした歌だけでなく パロディ加えの寸劇や 手拍子を叩きたくなる替え歌 そして・・・ うふふ など盛りだくさんでした。

新曲「遺書」「私の身体を通り過ぎていったきまぐれは」など沢山の歌を歌われました。イズミさんの歌は物凄く変わった表現をしているので 短編映画を観ているような気分になります。そして 相方という身体の一部のアコーディオンもスラララと上手いこと弾いておられました。

MCも流暢に明るく楽しく話されていました。 イズミさんの歌をホームである ヲルガン座で聴くのは初めて。お客さんも素晴らしくて 決して内輪だけで盛り上がらない、異常に空気を読むのが上手な方達だなと思いました(去年のスーパーバーレスクでも思いましたが)

「かっこわるいやり方でエールを送ろう」という歌が最後でした。何故だか分かりませんが、この曲でまた泣いてしまいました。本当いい歌。ヤバイと思った時には唇に涙で濡れていて恥ずかしかった、だからライブ終わりで直行にトイレに駆け込んだ。 不思議な事にイズミさんの生歌はグッときます 浅草で聴いた「涙ポロポロ」でも涙ポロポロでした。



これはプレツアーなので 感想はここまで。実は爆笑したアンコール曲 縁日でも歌われていた久保モリソンさんの歌でお別れ(男らしい歌はなんてかっこいいんだ!)



本当に素晴らしいライブですので、ゴトウイズミさんファンの方 島崎智子さんファンの方 エスケリータ常連の方 愛知モノコト常連の方 東京ボブテイル常連の方

是非是非しあわせライブツアー観に来てくださいませ! 超オススメです
このライブで島崎智子さんが好きになり ゴトウイズミさんとヲルガン座がよりもっと好きになりました。

東京に行く予定だったこの二連休を広島にあてて本当良かった、魔法みたいでした



終演後 みなさんとお話出来て嬉しかったし、最後の最後 ゴトウイズミさんと誰にも話せない相談が出来て本当に良かった。

イズミさん ヲルガン座の皆様 遅くまでご迷惑おかけしました。

いつか、宜しくお願いします

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


ムーンライトキャバレー 京都 巴里野郎

$
0
0
8月7日 京都巴里野郎
ムーンライトキャバレー 観て参りました

前々から恐ろしい顔ぶれと華やかな評判を聞いていたものも まだ観た事が無かったムーンライトキャバレー
まとめた感想先に言わせて頂きますと、 想像を遥かに超えて楽しかったです。

バロンはんが演奏した後は 矢野絢子さんが演奏し、その後はチェリーさんが踊る みたいな淡々としたキャバレーショーかな?と想像していたのですが、とたるキャバレーでの日常を描いた芝居仕掛けでした。そこがめちゃくちゃ良かったと思います。
ママの中ムラサトコさん ボーイのバロンさん 一言も喋らない(歌は歌う)踊り子のチェリーさん No.1ホステスの矢野絢子さん マスターの工藤精さん

バロンさんは格好良く そして良い声で歌われてました。 帽子君との芸もちゃんちきドラムさんと奏でる音もとても楽しく、そして今回はバロンさんのラブストーリーも? (次回予告風に)
色んな方がバロンさんを「四角い顔の」と弄りますが、私は全然四角く見えなくて 髪の毛を下ろすと小栗旬に見えてしまいます。
そして、今回 バロンさんは普段私達が使っている日用品で演奏されたのですが、それがとてつもなく良い音で驚いてしまいました。 工藤さんのかっけーベース サトコさんの美声 舞うチェリーさん、バロンさんは 私達がいつもくしゃくしゃにしまいがちなアレで格好良く場面を盛り上げるのですもの、凄いですよ。
果たしてその道具は何なのか? またバロンさんの演奏を観てお確かめくださいませ。


小心ズのヤノミさん ゴトウイズミさん この前恋をした島崎智子さん はじめ多数の方々が大好きな矢野絢子さん。初めてお聴きしました。
めちゃめちゃ綺麗で色っぽいのに ほろ苦い思いや言いたいけど言えない言葉を毒々しく そして優しく歌い上げておりました。
YouTubeやCDで聴いた時も凄く綺麗な声だなと思いましたが、生で聴くと 綺麗以上に力があるなーと体感しました。
ピアノで歌ってる時にも 指を指したり 胸に手を当てたり そのジェスチャーの数々が素敵でした。

我らがチェリータイフーン。 今回はセクシーというよりも可愛かったです。 踊り子チェリーは言葉少なめで 二時間半のキャバレーショーでの台詞は「アハン」のみ、あとは色んな歌を口ずさむ程度(兄弟舟では大熱唱でしたが)
ラストシーンで 絢子さんとチェリーさんが チップとデールのようにコソコソ話している様子がめちゃくちゃ可愛かったです。 巴里野郎をズッチャカズッチャカ駆け回るチェリーさん これからもよろしくお願いします。

工藤精さんのベースも凄かったですね… ほとんどのシーンで場を盛り上げ 演出されていたんですもの。流石マスター。 マスターだからか あまり話さないんですよね、「やろう」「どうして」とか。その口少ない感じがカッコよかったです。
アンコール最後の歌で エフェクトを使い ホワワワ~と奏でた時 鳥肌立ちました。 器用にするものや

中ムラサトコさん。 このムーンライトキャバレーでは皆からママさんと呼ばれています。
中ムラサトコさんは魔法使いです。いや、フライヤーに書いてあったのか 誰かがそう呼んだのか それとも私がそう思ってしまっているのか、分かりませんが。少なくとも自分の声を恐ろしいほど器用に操ります。それがボイスパフォーマーと言われたら それでお終いなんですが、サトコさんの歌には絶対に魔法があると私は信じてます。
妖艶なり ディズニーのようなオドギ話なり 演歌の題材となる海で働く男なり とにかく色々な場面を声と音でここまで上手に表現出来るのでしょうか? 不思議な方です。



ムーンライトキャバレー
月光下のキャバレー という事で 大騒ぎし過ぎず し~んとし過ぎず ノラリと楽しめる素晴らしいイベントでした。
何よりもバロンさんのウクレレにしても サトコさん 矢野さんの声とピアノにしても 工藤さんのベース そしてチェリーさんの踊り、全てが生で演奏だったのが最高に楽しかった要因の一つだと思います。

生は良いですよ

贅沢な一夜でした、世界一のボードビリアンにバーレスクダンサー ミュージシャンに対して 楽しかったです!ありがとう!と感謝致します。

イメージ 1


菊原ヲトメの質問百選~クエスチョン!100~

$
0
0
菊原ヲトメの 質問百選「クエスチョン」 です。
もしお時間ありましたら ご覧くださいませ。  そして、さらにお時間ありましたら 是非ご自分でもやってくださいませ!

名前は菊原ヲトメと申します。 23歳男性です。平成4年4月4日生まれ 血液型はB型です。
 

Q1:ぱっと見の印象はどんな感じ?
A.
太めの地味な男です。冬は職務質問されやすいですね・・・ 存在感はあるようでないです。

Q
2:身長は?

174cm
です。

Q3
:体重は?

65kg
です。これでも15kg痩せました。それでも腹は出てます。筋肉がありません。

Q4
:めがねかけてる?

普段はかけてませんが、映画・ショーを観る時はかけます。

Q5
:どんな髪型?髪の色は?

黒です。  遺伝のせいか 髪の毛は薄く 円形脱毛症がまだ尾を引いているようなので、あまり髪の毛はいじくりません。髪型は普通です。

Q6
:自分の体で一番好きな部分は?

手です。手先は非常に不器用なのですが、手がいちばん好き。

Q7
:自分の体で一番嫌いな部分は?

声と背中と口。 滑舌が悪いので自分の口と声は嫌いです。話すのは大好きなのですが、

Q8
:どんな服装が多い?

夏はTシャツに上着。春秋冬はジャケット着用。ジャケットが大好き、オシャレ=ジャケットという固定概念を持ってます。


Q9
:誰に似てるって言われて、一番嬉しかった?

髪型だけがSMAPの森君に似てると言われて 顔を手で隠すほど嬉しかったです。

Q10
:誰に似てるって言われて、一番悲しかった?

ハンプティーダンプティーに似てると。俺あれか。とちょっと凹みました。

Q11:好きな本は?

あまり読みません。女流作家が好きですね。綿矢りさ 角田光代の小説は全て読んでおります。

Q12
:好きなアニメは?

クレヨンしんちゃん アニメの部類に入るか分かりませんが、セサミストリートがたまらんほど好き。

Q13
:好きな映画は?

藤山直美の「顔」 フレンチ・コネクション カッコーの巣の上で キャバレー クレヨンしんちゃんブタのヒヅメ大作戦

Q14
:好きなTV番組は?

今放送している番組ですよね? ガキの使い アウトデラックス タモリ倶楽部 Eテレの時々迷々

Q15
:好きな音楽は?

電気グルーヴ  SMAP 倉橋ヨエコ  YMO ビョーク 最近島崎智子さんにハマってます。

Q16
:好きな曲は?

あり過ぎるので踊る曲だけを。ディスコお富さん いつかステージで踊りたい。

Q16
:好きなお笑い芸人は?

ダウンタウン ウッチャンナンチャン 清水ミチコ モンティ・パイソン。

Q17
:好きなスポーツは?

スポーツは運動音痴だったのでやるのも 観るのも本当に興味がありません。ごめんなさい・・・

Q18
:好きなドラマは?


小林聡美主演のすいか  泣くな、はらちゃん 古畑任三郎 ナニワ金融道 

Q19
:好きなゲームは?

まず、ゲームが苦手なのです。テレビもカードも合コンのようなゲームも あとトランプもルールが覚えられなくて苦手でした。

Q20
:好きなブランドは?

特にありません! 安くて合えば好き!  それでいえば ユニクロGU

Q21
:好きな食べ物は?

ししゃもの唐揚げ 皿うどん  今これだけがパッと浮かびました。 あとお菓子大好き。

Q22
:嫌いな食べ物は?

酢みそ ウニ 辛子

Q23
:好きな飲み物は?

炭酸飲料。  お酒はビール(アサヒ)テキーラトニック 日本酒 あとは甘いお酒

Q24
:嫌いな飲み物は?

 

焼酎は苦手。でもそれくらいです、本当に。

Q25
:好きな有名人は?

SMAP
小学生からの永遠のアイドル。 SMAPと話せたら 死んでも良いと思っている。

Q26
:好きなキャラは?

セサミストリートのキャラクター全部。 アーニーとバート、カーミット。スヌーピー

Q27
:好きな教科は?

国語・美術は好きでしたが、評価・点数共に最低でした

Q28
:好きな色は?

黒と赤です。

Q29
:嫌いな色は?

嫌いな色はありませんが、黄色があまり似合いません。

Q30
:好きなにおいは?

・・・嫌いなにおいで良いですか?  梅雨時の草と林の臭いが嫌いです

Q31
:好きな動物は?

出会った動物でいったら やっぱり 犬と猫は可愛いですねw

Q32
:苦手な動物は?

実は 動物と接した事が本当に無いので ちょっと怖いです。動物全般苦手かもしれません・・・

Q33
:趣味は?

ショー 演劇鑑賞・イベントに行く・一人酒・図書館巡り・あとは真夜中に一人で踊りまくる

Q34
:特技は?

なりきり・大声を出す・それっぽい物真似

Q35
:他の人とは一風変わった得意なものは持っていますか?

好きな曲に合わせて口パクでなりきり歌い踊る事が昔から大好きだったので エア広瀬香美が自分では得意だと思ってます。勿論 人前では出来ませんが、

Q36
:好きな季節は?

秋・冬ですね。 丁度 地味なオシャレができますし、ほのかに寒い感じが好きです。

Q37
:どうしても苦手なものは?

閉店時にかかる蛍の光と 真っ暗な夜道が泣くほど嫌いです。あと飛行機。

Q38
:一番好きなイベントは?

クリスマスと大晦日は好きです。街が幸せに包まれている感じが好きですね。 あとはオールナイトイベント

Q39:
好きな役者は?

ナイロン100℃・大人計画の皆さん、片桐はいりや余貴美子  脇役俳優女優が好きです。

Q40:
尊敬する人はいる?

います。小心ズのヤノミさんです。 ヤノミさんに会えて良かった、それだけでも生まれて来て良かったと思いました。

 

Q41:もしも透明人間になれたら何をする?

やだ。なりたくない。絶対戻れない気がするから

Q42
100万円もらったらどうする?

こつこつ分けて 生活費にして まず借金返済。そして 引越し。

Q43
1億円もらったらどうする?

弁護士を雇って綺麗なお金であると確認したら、借金返済。その後は お世話になった人ひとりひとりにお酒おごりたい。

Q44
:もしも1ヶ月休みがもらえたらどうする?

ダンスをきちんと習いたいです。 コンテンポラリーダンスか ボーイレスク。一ヶ月みっちりと

Q45
:無人島に1つだけ持って行くなら何?

持っていくというより 冒険慣れしている人と一緒に行きます。 っていうか無人島なんて怖いので 絶対に行きませんw

Q46
:もしも過去に戻れるならいつに戻りたい?

中学生。 何かできたと思います、部活なり 恋なり

Q47
:映画デビューしたら共演者は誰がいい?

その映画の内容にもよりますよね。 西村雅彦みたいな 素晴らしい役者さんなら良いな♪

Q48
:男の子が生まれたらなんて名前にする?

健人 裕也(ひろや)

Q49
:女の子が生まれたらなんて名前にする?

こころ か 胡桃(くるみ)

Q50
:一つだけ魔法が使えるとしたら?

拳銃などの兵器を全てアイスクリームにして、悪い事を考える人はアイスクリームスタンドにします。

 

後半はこちらから

菊原ヲトメの質問百選~クエスチョン100~ 後半

$
0
0
前半はこちら


Q51:自分を一言であらわすと?
 
無能の人  (そんなネガティブな事を書いてしまうのはバイト帰りだからでしょうか?)


Q52
:他人からどんな人って言われる?

 
う~ん 同僚さんや親しくない方からは 異常に腰が低いと言われます。あとは オドオドしてる人とか


Q53
:自分の長所は?

 
好奇心と妄想力が異常に高い。 耳たぶが大きい。


Q54
:自分の短所は?

 
いっぱいありますよ  活舌が悪い 動きがとろい 臨機応変に対応しにくい 異常に短気  とにかくいっぱいありますね


Q55
:なんかこだわりってある?

 
寝るときだけは必ず目の上にタオルをおきます。じゃないと寝れません。


Q56
:座右の銘は?

 
「夢がなくっちゃ」 ヤノミさんのブログに出てきたあまるさんの名言。あと「元気は出るまで出すな」by倉橋ヨエコ


Q57
:計画的なほう?行き当たりばったりなほう?

 
基本的に行き当たりばったりです。でも 一応計画は立てますよ。


Q58
:名言を教えて

 
「人は幸せって言葉に惑わされすぎてんねん、幸せって何ですか?て室内で聞かれたら 今が幸せやって言うのが普通や」明石家さんま


Q59
:これが許せない!

 
あまり聞きませんが、カップルがいるとして 彼氏(彼女・子供)の前では優しいのに 店員さんや他人には厳しく うるさい人


Q60
:おみくじや占いは信じる?

 
占いなどは 人に言われてから 自分とは違う星座や血液型から見るようにしてから あまり信じなくなりました。
だってどれも全部同じ様な事書いてますもんね


Q61
A型の人をどう思う?

 
いろんな人をそこまで気にしない人 悪口をそこまでいわない人  血液型を結構気にする人


Q61
B型の人をどう思う?

 
個性的で自分を中心に地球が回っている..って勝手に思われる人   客観性がある人
実は 自分の家族はB型だらけで 親戚 亡くなった人を含めて 14人のうちB型じゃないのは父だけです。


Q62
O型の人をどう思う?

 
自分を犠牲にしてまで周りの空気を良くしようとしてくれる人 人を頼らない人  或いはその正反対の人かも。


Q63
AB型の人をどう思う?

 
常識的な人  誰もが気づかなかったような事を気付ける人


Q64
:自慢したいことは?

 
高校生の時に取った英検2級・女装して新宿・吉祥寺を往復したこと・ゴトウイズミさんのブログで出れた事


Q65
:触れて欲しくないことは?

 
髪の毛 とか 私自身がどうしようにしても出来ない事は言われたくないですね・・・出来る限り


Q66
:疑問に思っていることは?

 
いっぱいありますよ? 人付き合いの事?  「えっこういう事ってたくさんあるの?」みたいな経験談を聞きたいのはあります。疑問ばかりです


Q67
:今気になっていることは?

 
自分が好きになる人に限って 自分から離れてくのはなぜ?  重いですねw 嘘です! どうして飛行機は飛ぶの?
 
Q68:人見知りするほう?
 
店員さんとかは話せますが、クラスメイトとかバイトの同僚とか 明日も会わなきゃいけない人とはかなり人見知りしてしまいます。

 
Q69
:何フェチ?

 
お尻と目の下のくまフェチ。 女性ならば 少しピチピチのシャツを着た時に出る体型が妙に好き。


Q70
:信じているジンクスはある?

 
良い事をすれば良い事があり  自分勝手で他人から嫌に思われる行動・言動をしたら必ず罰が当たる

 
Q71
:人に言えない趣味はある?

 
結構Twitter゙などでは赤裸々に語っているので 他にはあんまり無いですね~ 夜以外w


Q72
:しいて言うなら何オタク?

 
セサミストリートオタク サンダーバードオタク


Q73
:一度は言われてみたい憧れのセリフは?

 
好きな人から 好きだよ って一度は言われたいですね  気持ち悪いのは分かりますが、本当に言われたいですw


Q74
:一度 声に出して言ってみたい憧れのセリフは?

 
気にすんなって


Q75
:夢はある?

 
・・・本当は世界を股にかける言葉が無くても人を笑わせられるスター、SMA好きな時からダンサーになりたかった。


Q76
:贅沢と言えば?

 
ラーメンに卵を二つ使う


Q77
:信じていれば救われる?

 
救われる! とあまりにも世の中都合が悪い事ばかりなので思いたいです!


Q78
:幸せって何だろう?

 
帰って来たら おかえりと声が帰って来る居場所があること
 
Q79:自分の今までの人生を曲に例えてみたら?
 
Cobaの「顔」 ♪You are the greatest pretender


Q80
世の中って甘くない?

甘くないけど やりがいはあると思います
 
Q81:話題を恋に変えて、初恋はいつ?
 
幼稚園の頃担任の先生が大好きでしたね。 暴れん坊だったから余計に構ってくれる先生が好きでした

 
Q82
:忘れられない恋愛の思い出は?

 
失恋の思い出ならば、告白しようとした瞬間に好きな子の彼氏(らしき同級生)が現れてその男の子の自転車の後ろに乗って帰っていったこと。  残された私の虚しさよ・・・


Q83
:好きなタイプは?

 
落ち着いていて外ヅラは凄く良いんですけど、かなり変わっている人。 とにかく個性的で ステキな人が良いです。


Q84
:苦手なタイプは?

 
女性とそんなに出会った事が無いのであまり分かりません。 


Q85
:芸能人だと誰が好み?

 
山口五和さん ですね。 顔・声に関する究極の理想像でいえば 松田美由紀さんがドストライクです。


Q86
:好きな異性のしぐさは?

 
いや特に無いですねw  分かりやすいので ももちみたいなぶりっこに可愛いと思ってしまう事ありますw

 
Q87
:相手に求める絶対条件は?

 
お互いを理解しようと努力してみること


Q88
:惚れやすい方?

 
惚れやすいかな・・・? 少しでも優しくしてくれると好きになっちゃいますね(その前に照れてそっぽ向いてしまいますが)

 
Q89
:今好きな人いる?

 
いますけど出来るだけその人とはお友達の関係でいった方が良いかな?と思ってます・・・  だから自然消滅かな・・・泣

 
Q90
:理想の旅行スケジュールは?

 
最高級の高速バスで朝到着美味しいとこで昼ごはん食べる 友達と会って喫茶店などに行く 演劇を観る
夜はライブハウスでShowを観る。 その後 朝まで飲む。 朝9時頃また最高級の高速バスで帰る。

 
Q91
:劇場を一日貸切、あなたが主催 作・演出何でも出来ます。どんなイベントをみせますか?

 
・・・劇場と書いてしまいましたが、ライブハウスで笑 妄想の世界をおみせしたいです。
アングライベントを一度してみたいです。バーバラ村田さんなど大道芸人さんなども入れさせて貰って、ライザ・ミネリの「キャバレー」 のような綺麗なんだけど キラキラし過ぎず どこか暗く奇妙な空間(ジョエル・グレイのようなその世界を仕切るMCがいてくれたらなお嬉しい、でもミュージカル・歌は少なめで) 。そして、お客さんが新しい発見(大道芸好きで観に行ったけど初めて観たバーレスクにのめり込む のような)が出来るようなちょっと暗めのイベントをしてみたいです。
後はひと組のパフォーマーさんを呼んで インタビューしたり そのパフォーマーさんが好きな音楽などをかける 座談会のようなイベントもしてみたいとたまに妄想してしまいます。

 
Q92
:突然ですが、怒ってください

 
あなたも色んなプレッシャーで大変だと思いますが、リーダーという立場なんです。リーダーならばもっと自分の言動 行動に対する批判・意見を聞いてください。無視して勝手に法律みたいなの作るのは嫌です。


Q93
一日だけ小学校の先生になります。何を教えてあげたいですか?

 
難しいですね。今のうちにたくさん遊んでおけ親に甘えとけ としか・・・

 
Q94
:魔法のランプ出現。願い事を三つ叶えます、何を叶えてさしあげよう?

 
・綺麗な5億円をください ・これ以上行方不明者の出る事件を無くしてください ・能力をください


Q95
:どうして生まれてきたと思いますか?

 
笑うためです。これは断言出来ます。人間として生まれたからには笑わなければいけません。


Q96
:今一番したい事は?

 
 お酒飲みながら パフォーマーさんと夢を語り合いたい


Q97
:パートナーへ一言(恋人がいない方は 未来の恋人へ)

 
明日もよろしくお願いします


Q98
:あなたの大切な家族へ一言

 
あなたには沢山の友達がいらっしゃいますので嫌な事悩み事は何でも打ち明けるべきです。


Q99
:世界に向けて一言

 
有害なのかもしれませんが思いますが、私は人間が好きです。人間を大切にしていきましょう 


Q100
:読んでくれた人に一言

 
わざわざ読んでくださいまして本当にありがとうございます。
この質問欄のうち 90個はどこか他の自己紹介サイトにあったのを引用したものです(後半10個は自分のオリジナル質問)
この質問欄だけを下にコピペしましたので もしお時間ありましたら、是非やってくださいませ。
皆様のクエスチョン100 読みたいです。
 
 皆様の質問用

みんなの質問百選~クエスチョン100!~

$
0
0
皆様も是非お暇でしたら やってみてくださいませ!男も女も公爵夫人様ももし見てましたら是非~
ヲトメ質問前半 
後半   


自己紹介をお願いします。生年月日(月と日だけで良いです) 血液型 


Q1:ぱっと見の印象はどんな感じ?

Q
2:身長は?

Q3
:体重は?

Q4
:めがねかけてる?


Q5
:どんな髪型?髪の色は?

Q6
:自分の体で一番好きな部分は?

Q7
:自分の体で一番嫌いな部分は?

Q8
:どんな服装が多い?

Q9
:誰に似てるって言われて、一番嬉しかった?

Q10
:誰に似てるって言われて、一番悲しかった?

Q11:好きな本は?

Q12
:好きなアニメは?

Q13
:好きな映画は?

Q14
:好きなTV番組は?

Q15
:好きな音楽は?

Q16
:好きな曲は?

Q16
:好きなお笑い芸人は?

Q17
:好きなスポーツは?

Q18
:好きなドラマは?

Q19
:好きなゲームは?

Q20
:好きなブランドは?

Q21
:好きな食べ物は?

Q22
:嫌いな食べ物は?

Q23
:好きな飲み物は?

Q24
:嫌いな飲み物は?


Q25
:好きな有名人は?

Q26
:好きなキャラは?

Q27
:好きな教科は?

Q28
:好きな色は?

Q29
:嫌いな色は?

Q30
:好きなにおいは?

Q31
:好きな動物は?

Q32
:苦手な動物は?

Q33
:趣味は?

Q34
:特技は?

Q35
:他の人とは一風変わった得意なものは持っていますか?

Q36
:好きな季節は?

Q37
:どうしても苦手なものは?

Q38
:一番好きなイベントは?

Q39:
好きな役者は?

Q40:
尊敬する人はいる?

Q41:もしも透明人間になれたら何をする?

Q42
100万円もらったらどうする?

Q43
1億円もらったらどうする?

Q44
:もしも1ヶ月休みがもらえたらどうする?

Q45
:無人島に1つだけ持って行くなら何?

Q46
:もしも過去に戻れるならいつに戻りたい?

Q47
:映画デビューしたら共演者は誰がいい?

Q48
:男の子が生まれたらなんて名前にする?

Q49
:女の子が生まれたらなんて名前にする?

Q50
:一つだけ魔法が使えるとしたら?

Q51:自分を一言であらわすと?


Q52
:他人からどんな人って言われる?


Q53
:自分の長所は?


Q54
:自分の短所は?


Q55
:なんかこだわりってある?


Q56
:座右の銘は?


Q57
:計画的なほう?行き当たりばったりなほう?


Q58
:名言を教えて


Q59
:これが許せない!

 
Q60
:おみくじや占いは信じる?


Q61
A型の人をどう思う?


Q61
B型の人をどう思う?


Q62
O型の人をどう思う?


Q63
AB型の人をどう思う?


Q64
:自慢したいことは?


Q65
:触れて欲しくないことは?


Q66
:疑問に思っていることは?


Q67
:今気になっていることは?

 
Q68:人見知りするほう?

 
Q69
:何フェチ?


Q70
:信じているジンクスはある?

 
Q71
:人に言えない趣味はある?


Q72
:しいて言うなら何オタク?


Q73
:一度は言われてみたい憧れのセリフは?


Q74
:一度 声に出して言ってみたい憧れのセリフは?

 
Q75
:夢はある?


Q76
:贅沢と言えば?


Q77
:信じていれば救われる?

 
Q78
:幸せって何だろう?

 
Q79:自分の今までの人生を曲に例えてみたら?

 
Q80
世の中って甘くない?

 
Q81:話題を恋愛に 初恋はいつ?

 
Q82
:忘れられない恋愛の思い出は?


Q83
:好きなタイプは?


Q84
:苦手なタイプは?


Q85
:芸能人だと誰が好み?

 
Q86
:好きな異性のしぐさは?

 
Q87
:相手に求める絶対条件は?

 
Q88
:惚れやすい方?

 
Q89
:今好きな人いる?


Q90
:理想の旅行スケジュールは?

 
Q91
:劇場を一日貸切、あなたが主催 作・演出何でも出来ます。どんなイベントをみせますか?

 
Q92
:突然ですが、怒ってください


Q93
一日だけ小学校の先生になります。何を教えてあげたいですか?

 

 
Q94
:魔法のランプ出現。願い事を三つ叶えます、何を叶えてさしあげよう?

 

 
Q95
:どうして生まれてきたと思いますか?

 
Q96
:今一番したい事は?

 
Q97
:パートナーへ一言(恋人がいない方は 未来の恋人へ)

 
Q98
:あなたの大切な家族へ一言

 
Q99
:世界に向けて一言


Q100
:読んでくれた人に一言



ありがとうございました!

映画の個人的な感想  ~ダンサー・イン・ザ・ダーク ~

$
0
0
トラウマ・・・ とある映画が子供の頃の私のトラウマでした。
 
 2001年くらいにBSで 当時私は8歳か9歳、小学生でしたが、この映画を家族で観ていました。 映画の中盤 私は家族から 「この主人公が最終的に死刑になる」というネタバレを告げられました。 それは確か法廷のシーンだったと思います。主人公が死刑になると知って、死ぬ瞬間を観るのが怖くて ずっと目をふせていました。
 怖がりながら テレビを観ると 主人公の死を見ることはありませんでしたが、ひたすら泣いているお友達のシーンでしたが もう 絶望で絶望で・・・
 
ダンサー イン ザ ダーク Dancer In the Dark   

 
                          監督&脚本:ラース・フォン・トリアー
                             主演・音楽:ビョーク
 

出演:カトリーヌ・ドヌーヴ デヴィッド・モース ピーター・ストーメ ジョエル・グレイ シオバン・ファロン
 
Story
60年代のアメリカ。セルマは女手ひとつで息子のジーンを育てながら工場で働いている。彼女に対して理解と愛情を持つ人々に囲まれ満ち足りた生活を送っていた。ただ一つを除いて。彼女は遺伝性の病のため視力が失われつつあり、ジーンも手術を受けない限り同じ運命を辿ってしまうのだった。そのために、内職もしてジーンの手術費用を貯えていた。が、ある日工場を解雇されてしまい、貯めていたお金まで盗まれていた……。
Yahoo!映画より抜粋)
 
 
  感想 (ネタバレ注意)
 
さて、感想ですか・・・。 成人になって観れるようになった今でも 観ると苦しくなる映画です。でも好きです。
 
とにかく ビョーク演じる主人公 セルマの人の良さ・純粋さが現れています。 結末を知っている人からすると 家の真横を走る列車に向かって手を振ったり、地元の劇団でミュージカルの稽古で視力が失われているせいで全然タイミングが合わなくても前を向いて歩いているそんなシーンだけで泣きそうになってきます。 
 
だんだん見えなくなる目 息子の手術費を稼ぐために働く工場で辛くて涙もこぼれてくる。  そんな時にセルマがじっと妄想する。 この世界がミュージカルだったらいいのに・・・
この映画では常に手持ちカメラを使っていて多少酔うシーンはありながらも セルマにしか見えない世界 日常の何気ない感じが効果的に現れています。 セルマが妄想で歌い踊るシーンでは固定カメラを使っているのもタッチがガラッと変わって良いですよね。 空想と現実の差が何気ない景色は変わらないものも はっきりと視点が違うのが。「Cvalda」工場でのミュージカルシーンや裁判所でのミュージカルシーンも 臨場感が妙にあって好きです。
 
工場をクビにされ とうとう視力を失うのも時間の問題という時に 隣人であり 友人であるビルが息子の手術費を盗む。ビルとセルマがつかみ合い セルマが手術費を返してもらうためにビルを銃で撃って殺害してしまいます(ビルの心境は分からないのですがほとんど自分を殺してくれと言っていたようなもんです。果たして 早く死にたかったのか・・・それとも そこまでしてセルマを・・・ まぁ理不尽な映画ですのであまり考えないようにします) 
ビルが死んで 妻が警察を呼んだせいで早く逃げなきゃ・・・という緊迫したシーンでかかる歌 「Scatterheart」は不気味です。死んだはずのビルが生き返って踊ったり 妻のリンダが早く逃げろと助けてくれたり・・・
 
セルマが捕まり 裁判で裁かれるシーン。 ここは観た人によって セルマに対して怒りを感じます。なんで本当の事を言わないのか 自分の立場 息子の立場を知っているのか私も本当に思いましたが、そこはセルマがピュアすぎるからか 又は狂人だから。 私は「映画だから」と自分に言い聞かせました。
あっという間に 判決は死刑。 セルマは留置場へ
 
セルマは留置場の狭苦しい空間が大嫌いで 何よりも音楽の無い世界がとにかく窮屈で今まで前向きであったセルマがビルを殺害した時以来の苦しい顔を見せます。  そこで留置場からかすかに聞こえる賛美歌を耳を傾けやっとセルマの顔に笑顔が戻る。 私は看守役の女性に本当に救われました。 刑務所の中でセルマを理解してくれた女性看守。死刑執行の延期が許可され 「良かった!許可おりたわよ!」と泣きながら抱きつくシーン.
私はこのシーンが一番好きです。
それまでの留置場の狭苦しさが恐ろしい程伝わってきて ただでさえ怖い死へのカウントダウンが重い空気を作っているのに、ここでの唯一の救いは看守だけでした。
 
色々な事が終わり ついにセルマは処刑場へ。  トラウマの 死刑のシーンです。
言葉では表す事はかなり難しいですが、苦しいシーンでした。もうセルマが泣き崩れるのがリアルで苦しくて 悲しくて。もう泣くのでは無く 怖くて タオルで口を抑えるのがやっとでした。処刑直前に キャシーがセルマの元にやってきて 息子の手術が成功し 目が見えることになった事を伝え ジーンのかけていた眼鏡を既に首にロープがかかったセルマに手渡します。そこでセルマがゆっくり 「Next To Last Song」を歌います。気持ちよく歌っている最中に 絞首刑が執行され 映画 そしてセルマの人生は幕を閉じます。
ある意味 自殺にも見えなくはないですよね。 もうなんにも思い残す事が無くなった 息子は目が見えるようになったし、私は死ぬ瞬間まで歌が歌えればいいか・・・私にはそう思えました。
 
他にも 人が死ぬシーンのある映画を私は見たことがありますが、こんなに人が死ぬのが怖い映画はやはりありません。
多分 死ぬのが怖いのではなく セルマの歌が途切れる つまり映画だとはいえ 音楽が終わるのが怖かったんだなと思います。  いくら二度目だとしても 目をつぶって耳を塞ぎそうになりましたし、終わった処刑場が目から離れなくて この映画の幸せだった前半も思い出せなくなるほど重苦しい気分になりました。
 
処刑前のシーンもそうですが、セルマの親友 キャシーが本当に良い人でどんなにこの人にセルマ(そして観客)が救われたか分かりません。 劇中何度も喧嘩しますが本当の理解者だったんですね(最初の映画館のシーンも優しさに溢れています) 撮影現場でも カトリーヌは初映画主演 役への抵抗などに苦しむビョークを キャシーのようにずっと隣で支えてくれていたみたいです。
 
エンドロールで流れる「New World」という歌も 妖精のようなピュアな気持ちを持ったセルマの次の人生の明るさを信じているみたいで少し希望が持てます。
でもホンの少しだけです。
 
とてもじゃないけど もう二度と観たくないと思わせる重さがこの映画には溢れています。それくらい セルマに心を委ねてしまう,委ねすぎて 「何故 死から逃げないのだ 理解に苦しむシーンが多すぎる」と怒りたくなる気持ちもめちゃくちゃ分かります。 しかし、映画というのはエンターテイメントです。娯楽に変わりはありません。観客を ここまで熱くさせる、架空の人の死にここまでも同情させる 訳の分からない世界ゆえの美しさに気付かせてくれた「ダンサーインザダーク」が私は大好きです。 観た時と場合によっては絶望的になるかもしれませんし、もしかしたら 「よし 明日も頑張ろう」という気分にもなるかもしれません。
それとビョークの演技と彼女の音楽。さらにそんなビョーク いやセルマを見守っていた カトリーヌ・ドヌーヴ その他 リアル過ぎるほどの凄い演技をみせてくれた俳優優秀なダンサー どれをとっても素晴らしい傑作の映画です。

是非 観て欲しいです。勿論 好き嫌いは絶対に分かれます。
イメージ 1

でも 死ぬまでに1回は見てほしい そんな映画です。
 
「映画が終わる最後から二番目の歌を聴きながら 映画館を出るの。そうしたら映画は永遠に続く。」Serma
 
主題歌と言っても良い ビョークの「I've Seen It All」です。 素晴らしい歌声 カメラカットと共にどうぞ
 
 

バーレスク刑事のうっふん事件簿 エロティック殺人事件~あなた 初めて人と食事したのはいつ?~

$
0
0
かなり遅くなりました。
というものも 投稿する一歩手前でiPhoneがプツンとシャットダウンしてしまい、今まで書き上げた文章がパァ。 
書き直ししました(紙とペンならこんな事にはならないのか!)
 
10月7日
 バーレスク刑事のうっふん事件簿「エロティック殺人事件」
~ あなた 初めて人と食事をしたのはいつ?~   
大阪ムジカジャポニカ

作・演出・出演:チェリータイフーン  出演・演奏:ゴトウイズミ
 


・・・簡単なあらすじ・・・
そう遠くない未来 とある国にて公然飲食禁止法が施行された。 公然飲食禁止法により逮捕されたゴトウイズミ、 しかし逮捕された翌日 ゴトウイズミは密室にて殺されていた! この難解な事件にバーレスク刑事ストーミータイフーンが挑む! ゴトウイズミを殺害したのは誰なのか!そして一体何のために!
 

・・・個人的な感想~終演しましたが、ネタバレ注意です~・・・

時間になると、 演劇舞台のように暗転し客席からイズミさんとチェリーさんが怪し げに登場。
チェリーさんのしっとりしなやかなバーレスクから「 エロティック殺人事件」は始まりました。 作ったチェリーさんやイズミさん 前日に観に行った鈴楼のお客さんしか知らない「 エロティック殺人事件」でしたが、この怪しい始まり方・ TABUの替え歌「口は災いの元」などから「これはヤバイぞ ヤバイ劇になるぞ」と私は気合を入れ 精神を集中しました。

チェリーさんが歌や物語のあらすじを大体説明した後すぐに バーレスク刑事ストーミータイフーン登場。 婦人警官シバタとの掛け合いはどこか懐かしいドラマを見ているよ うな古さで楽しめました。
ストーミーは亡くなったイズミさんの母( 勿論イズミさんの一人二役)から詳しい事情を聞く・・・ ここから始まったイズミさんによる少し長めのパントマイムが凄か ったのです。
朝起きて仕事場に行く・・・ そんな毎日を表現したパントマイム。 私が思うに あれはイズミさんの毎日だったのじゃないかな? 昔の喜劇みたいな愉快なパントマイムと少し疲れてくるイズミさん の表情が楽しいのに ほんの少し切なくて、リアルでした。 きっとあれは本当の仕事の風景だったのでしょうか・・・
 
後半から登場した イタコのチェリーさんの演技が恐ろしかったんです。 恐ろしすぎて全員爆笑していました。( イタコさんは黒い喪服のような上着を着て 下は暗めのスキニーパンツ。 私はイタコがスキニーパンツを履いてぎゃあぎゃあ騒いでるのがめ ちゃくちゃツボでずっと笑っていました)
昼ドラのような意地悪姑にまさるネチネチとした言葉と目でイズミ さんを攻めたてる姿。憑依する時のチェリーさんの顔芸。 説明のしようがありません・・・ この面白さはもう観た人にしか分からないです。
そして憑依したイタコの口から事件の真相が少しずつ明らかになる ・・・
 

ゴトウイズミさんのバーレスク。初めて観ましたが、 めちゃくちゃ良かったです! 劇からの自然な流れでのバーレスクは、妖艶さ 色気は勿論 今まで隠していた(黙っていた) 素顔を曝け出す感じもあって本当に素敵でした。 そこからの 「アングロシャンソニエ」。YouTubeで聴いた時は怪しさと アングラへの誘惑が入り混じった歌に聴こえたのですが、 生で聴くと 今までの思い以上に哀しく聴こえました。
 

「エロティック殺人事件」の真相がストーミーやイズミさん イタコによって明らかになった時、副題の「あなた 初めて人と食事をしたのはいつ?」 の深い意味にやっと気付きました。
そうか・・・ お母さんか・・・ 観劇中 思わずつぶやいてしまいました。 これはエッチでお馬鹿な物語かと思いきや、 現代社会への強烈な風刺(いや警告かな?) と改めて幸せについて考える事 そして溢れ出る愛の物語だったのです。 
そして真の「常識外」のラスト! 最後は大笑いさせて盛りだくさんフーフー言わせてくれるショーを みせてくれたイズミさんとチェリーさんは真のエンターティナーだ なと思いました。
 
お酒を呑みながら観ているショー これを娯楽として楽しめている事は幸せな事なのか それとも当然の事なのか・・・、もし明日「公然飲食禁止法」 が施行されたら・・・  そんな事を駅からの帰り道一人考えてしまいました。
 
そしてこの素晴らしいショー・劇を作って下さった チェリータイフーンさん ゴトウイズミさん。本当にお疲れ様でした、 そしてありがとうございました。 構成や素晴らしい歌と仕掛けや小道具もいらなくなるほど濃密な脚 本!どれをとってもマジで凄いと思いました。 また今日も尊敬しました。
イズミさんの歌・演技(イズミさんの演歌 拳がめちゃくちゃ効いてましたよ!)も凄く良かったです!
色んな役を演じ チェリーさんは可愛くて 熱くて セクシーで カッコ良かったです!
(今回は色んなチェリーさんが観れて本当に楽しかったです! イタコの鬼気迫る演技 満面の笑みで小刻みに跳ねながらおっぱいのペイスティをプルプル 震わせる姿 可愛かったです!w)
 
東京・大阪・広島・大分の4公演で終わってしまったのが勿体無い と思うくらい、素晴らしいお芝居でした。 チェリーさんファン イズミさんファンは勿論、たくさんの大道芸人・ダンサー・ 役者さんにも観てもらいたいなと思うくらい。 もし再演出来るならば、昼夜公演にしたいくらい たくさんの人に観て欲しいと思いました(それだと チェリーさんの喉が潰れてしまうか・・・)
 
チェリーさんが考える 「幸せ・人生」への思いが伝わりました。 エロって みせる方も観る方のもちょっと恥ずかしいかもしれないけど 嫌なことを忘れさせてくれるくらい楽しくなる不思議な物だと思い ました。 好きな人と食事 飲酒しながらショーを観て、 仕事が終わって好きなショーをちょっと一杯呑みながら楽しめる幸 せ。  そんな幸せがずっとずっと続けば良いなと心から思ったのと、「L ife Is A Cabaret!!」 と歌うキャバレーに生きながら平和を願うイズミさんやチェリーさ ん  「エロティック殺人事件」 には登場しないものも世界中にいるキャバレーに生きるパフォーマ ーさんの支援をこれからもしていきます!
 
キャバレーが盛り上がれば きっと世界もより平和になる・・・はず!
 
大雑把な感想文になってしまいごめんなさい。
イズミさん こんな素晴らしい「エロティック殺人事件」 を生み出してくれたチェリーさん
ありがとうございました!  皆様のような方に出会えて良かったです!

イメージ 1


ザ・世にも奇妙な仰天キャバレー

$
0
0
10月29日京都アバンギルド 10月30日広島ヲルガン座にて行われました
BavaaAlmecav・ゴトウイズミのザ・世にも奇妙な仰天キャバレー
昨晩(30日)ヲルガン座の暖かいお客様の大きな拍手により無事に終幕しました。
 
「世にも奇妙な物語」のテーマから 仰天キャバレーは始まりました。タモリに扮したババールさんが連れてきたのは黒猫では無く、白い繭(卵?)でした。
こんなおどろおどろしいテーマから一体 どんなキャバレーが始まるのでしょうか?好奇心が高まります。
 
白い繭からは はらぺこあおむし ではなく はいれぐあおむしことポールダンサーmecavが生まれました! ゆっくりこつこつと芋虫は妖艶に成長していき、最後は見事に可愛い蝶に脱皮しました! 蝶はポールをグルグルと綺麗に回りながら輝きました。生命の神秘さえも感じるほどキレイなポールダンスが終わると、客席からババールさんイズミさんも登場!ザ・世にも奇妙な仰天キャバレーは三人のダンスにより始まりました。

イメージ 1

三人の息ピッタリのダンス(息ピッタリなのに表情がそれぞれ違うのが素敵)だったのですが、突然イズミさんが怒り出しました。どうしたのでしょうか?「今日は私の結婚式なのよ!私より目立たないで!」・・・そ、そうだったのか! ババールさん なかなか前に出してもらえなかったメカブさんはブーブー愚痴を言いながらはけました。

イメージ 2

 
ここからはゴトウイズミさんによるパフォーマンス。ある人からの電話を待つ新婦さんのお話。その電話の返事は良かったのか悪かったのか・・・ 「いつもめざめればひとり」「愛する女は生涯お前ひとり」 ひとりの使い方で分かります。 哀しい時のイズミさんがアコーディオンで歌われたのは「夜半過ぎのホテル」 ホテルには一生忘れられない出会いと別れが詰まっているんだなぁと不思議な気持ちになりました。イズミさんの哀しいけど笑ってしまう顔の演技・ウキウキルンルンな動きがとても楽しかったです。 とにかくイズミさんが伝えたかったのは「ババール結婚おめでとう!」

イメージ 3

 
関白宣言が鳴り終わったら 今月1日に結婚式を挙げられた新婚ホヤホヤババールさんがウエディングドレスで登場!ウエディングドレスで「CanYouCelebrate?」を熱唱されました。広島の客席ではおめでとうの歓声もありながら大爆笑の嵐。 今書いていて思ったのですが、新婦さんがウエディングドレス着てウエディングソングを歌って何故号泣ではなく 爆笑なんでしょうね?w (これは観た人にしか分からないのです)
ババールさんは色んな職場での苦い思い出を込めて 舟歌に乗せて踊られました。「肴はあぶったイカでいい」とおっぱいファイヤーであたりめを炙る。  京都・広島でも大ウケだったこのパフォーマンスでしたが 文字にして書くと シュールが沸点を超えてくだらなすぎてまた笑けてきましたw
 京都公演ではこの後ジュリアナに乗せて渾身のファイヤーダンスが披露されました。先ほどのくだらないパフォーマンスもしながら ファイヤーダンスとバーレスクが融合された華麗かつ柔軟な動きで魅了するババールさん。これが本当に凄いんですよね、色んなパフォーマンスを見事に成し遂げられるババールさん。何度観ても尊敬しますねー、ここで一幕は終了。

イメージ 4

 
休憩後 サングラスに黒ひげをつけた怪しい紙芝居のババールおじさんが登場して二幕が開きました。
流石 世にも奇妙な仰天キャバレー、キャバレーなのに紙芝居が観られるなんて本当驚きですよね。
紙芝居はおなじみ「桃太郎」。 昔々あるところにおにいさんとおにいさんが・・・ネタバレもありますが色々な意味で内容は自主規制させて頂きます笑。
ババールさんの生々しすぎるアエギ声 安いドラマの関西弁みたいな語り口調・100%放送不可能な内容、ブラック過ぎるネタはずーっと爆笑でした。(普通の爆笑じゃないんですよ、今の日本のヤバイ状態を反映したネタなのでお客様は一度下を向き苦笑してから爆笑するんです) 歓声が良かったのか、おまけにもう一本「金太郎」でした。 こちらも自主規制w
個人的な感想だと この後に出てきたキャバレーオーナーイズミさんとババールおじさんの掛け合いが凄く面白かったです。芸人顔負けのミニ漫才、ババールさんの強烈なキャラも凄いのですが「ここ笑うとこよ」と釘を刺すイズミさんのコメントの間が最高でした。

イメージ 6


イメージ 5

 
続いてはキャバレーらしく 「うっふんむらむらお色気タイム」チップを踊り子さんにあげるコーナーです。踊り子はmecavさん。 初めて観た演目でしたが、物凄く色っぽくて可愛かったです!mecavさんのバーレスク・ポールダンスは 可愛く・セクシー・妖艶、むらむらいやらしく じらせて 時には自分から激しく・・・個人的には最後の激しいポールダンスが凄く良かったです。ゆらゆらと艶やかな踊りを披露した後は激しい野獣のようなダンスを暗闇の中の発光体のごとく踊り回す。 すごいっす。
 
そんなmecavさんに負けじとババールさんも踊りを披露します。演目は風呂! バスタオルを巻いて登場したババールさん 良いじゃないですか大人な色気が全開でセクシーです!曲もジェームズ・ボンドとボンドガールがホテルでチュッチュするようなセクシーBGM。・・・のはずだったんですが、曲が変わると先程までの上品な雰囲気が一変しました。 多分 お風呂にバスロマンを入れたのでしょうねwバスロマンremixは最高にお馬鹿でセクシーでした! 個人的にめちゃくちゃ面白かったのは、湯加減を確かめている時のババールさんでした笑

イメージ 7

 
いよいよ終盤 最後のキャバレータイムはゴトウイズミさんです。
京都公演で披露されたのは ウサギ。 イズミラビットによるパントマイム(お客様参加型なので大道芸?)お肉を食べたり 腕相撲をしたり、エロティック殺人事件の時も思いましたがパントマイムが本当にお上手。よく動きだけで笑いをあんなに取れるって凄いなぁ・・・と思いました。ウサギは可愛いんだけどどこか毒々しさが見えるのです。 そこからイズミさんのバーレスクが始まります。
イズミさんのバーレスクはスローテンポに ゆっくりいやらしく 脱ぐか脱がないかの所であえて止まったり イズミさんのバーレスクはどこか切なくて大好きです。
そして広島公演では演目が変わり。 「女子アナウンサーの秘かな願想」(ごめんなさい勝手に名前付けちゃいました)
ニュースを読み上げる真面目な女子アナ、ニュースは某グラビアイドルがTV番組で語ったヌードオファー提示金額暴露の話題に。 どこかエロい芸能ニュースを読んでいると その女子アナにも秘かに込めていた願望いや妄想・・・が溢れ出し 服を脱ぎ出す。「私だって・・・ みせたいのよ・・・」
ウサギとはまた違う 官能的なバーレスク。 バーレスクやダンスの感想では使ってはいけない言葉なのかもしれませんが、イズミさんの女子アナのネタを観て興奮しました。官能小説にある情事前のドキドキした部分を読んでいるような 不思議なバーレスク。本当に 本当に素晴らしかったです!最高!
イズミさんはアコーディオンで名曲「涙ポロポロ」を歌い上げました。(イズミさんの歌で一番好きかもしれません、いつ聴いても泣きそうになります。)京都公演も広島公演も手拍子があって大盛り上がり。

イメージ 8

 
ダンス終了後 「おつかれー」とメカブさんとババールさんがカップ麺をすすりながら登場(カップ麺の立ち食いってなんて日常的でカッコ悪い姿なんでしょうw) 「最近良いことないよねー」と二人は愚痴りだしました。イズミさんも登場し ザ・世にも奇妙な仰天キャバレー最後の歌 「あの素晴らしい愛をもう一度」の替え歌「ああ家に帰ってもう寝たい」が披露されました。これがまた爆笑でしたw
「一番簡単なことは人を怒らせること じゃあ一番難しいことは何か分かる?人を笑わせることよ!」
「ああ家に帰ってもう寝たい」みんなで大合唱して ザ・世にも奇妙な仰天キャバレーは終幕しました。

京都公演ではまだ続きがあったのです。
10月29日にお誕生日を迎えられたお客様をお祝いするパフォーマンスが行われました。
ハッピーバースデーを歌うだけでも嬉しいのに、さらにババールさんが 誕生日の歳の数だけ 火を飲むという 仰天なパフォーマンスが行われました!
お誕生日を迎えられたお客様  忘れられない誕生日になりましたね笑
おめでとうございます!!
 
イメージ 9



ババールさんのショーやネタでは手を叩いて爆笑し、mecavさんのダンスでは地声が分からなくなるくらいヒューっと盛り上げて イズミさんのバーレスクや歌では感慨深くその世界に我を忘れて楽しみました。
めっちゃくちゃ楽しかったです! キャバレーやライブってやっぱり楽しいですね。それに笑いって大切だなと思いました。
葉巻を吸って登場したイズミさん・はいれぐあおむしのメカブさん・最高にかっこよく体を洗うババールさん・イズミさんの切ない表情・いじめられたメカブさんの泣き顔・皆で踊っている時のババールさんの笑顔
どのシーンを思い出してもわらけてきます、これでまた現実の世界で頑張って生きていけそうです!

 
京都公演と広島公演 二回観る事の出来た私は世界一の幸せ者だなと確信しました。
京都アバンギルドの皆様 広島ヲルガン座の皆様
ゴトウイズミさん mecavさん そしてBavaaAlさん  こんなに素晴らしいキャバレーを観せてくださってありがとうございました。
皆様に出会えて良かった
人生はキャバレー♪ そんな皆さんをこれからも応援していきます♪

イメージ 10

写真はChikoさん 雨宮蛍さん ゴトウイズミさんから拝借しました。
Viewing all 58 articles
Browse latest View live